複数辞典一括検索+

ちょうせん-じん-ぎゃくさつじけん テウセン― 【朝鮮人虐殺事件】🔗🔉

ちょうせん-じん-ぎゃくさつじけん テウセン― 【朝鮮人虐殺事件】 1923年(大正12)関東大震災の直後,多数の在日朝鮮人が虐殺された事件。戒厳令下朝鮮人暴動の流言に,動揺した民衆や自警団により全国で数千人の朝鮮人が虐殺された。

ちょうせん-じん-きょうせいれんこう テウセン―キヤウセイレンカウ 【朝鮮人強制連行】🔗🔉

ちょうせん-じん-きょうせいれんこう テウセン―キヤウセイレンカウ 【朝鮮人強制連行】 日中全面戦争以降,とりわけ太平洋戦争中にかけて,日本が多数の朝鮮人を日本その他に強制的に連行し,重労働を課したり,慰安婦あるいは兵隊として動員したこと。

ちょうせん-せんそう テウセン―サウ 【朝鮮戦争】🔗🔉

ちょうせん-せんそう テウセン―サウ 【朝鮮戦争】 大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国との間で行われた戦争。朝鮮の独立・統一問題が米・ソの対立とからんで,1950年6月武力衝突に発展したもの。両国ともそれぞれアメリカ軍を主体とする国連軍と中国人民義勇軍の支援を受けて一進一退を繰り返したが,北緯三八度線付近で膠着状態となり,53年7月休戦となった。朝鮮動乱。

ちょうせん-そうとく テウセン― [5] 【朝鮮総督】🔗🔉

ちょうせん-そうとく テウセン― [5] 【朝鮮総督】 朝鮮総督府の長官。天皇に直属し,司法権を除く朝鮮支配の全実権を有した。

ちょうせん-そうとくふ テウセン― [8][7] 【朝鮮総督府】🔗🔉

ちょうせん-そうとくふ テウセン― [8][7] 【朝鮮総督府】 1910年(明治43)韓国併合により,従来の韓国統監府に代わって設置された朝鮮支配の最高機関。

ちょうせん-そうとくふ-ぎごく テウセン― 【朝鮮総督府疑獄】🔗🔉

ちょうせん-そうとくふ-ぎごく テウセン― 【朝鮮総督府疑獄】 朝鮮総督山梨半造が,京城に取引所を設置するにあたり,米穀商から賄賂を受け取った事件。1929年(昭和4)発覚。

ちょうせん-ぢゃわん テウセン― [5] 【朝鮮茶碗】🔗🔉

ちょうせん-ぢゃわん テウセン― [5] 【朝鮮茶碗】 朝鮮で作られた茶碗。唐物茶碗の大部分を占め,井戸・蕎麦(ソバ)・熊川(コモガイ)・呉器(ゴキ)・半使(ハンス)・斗々屋(トトヤ)・粉引(コヒキ)・柿のへた・三島など種類が多い。高台に割高台・切高台がみられるのが特徴。高麗茶碗(コウライヂヤワン)。

大辞林 ページ 149463