複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょうせん-まつ テウセン― [5][3] 【朝鮮松】🔗⭐🔉
ちょうせん-まつ テウセン― [5][3] 【朝鮮松】
チョウセンゴヨウの別名。
ちょうせん-みんしゅしゅぎ-じんみんきょうわこく テウセン― 【朝鮮民主主義人民共和国】🔗⭐🔉
ちょうせん-みんしゅしゅぎ-じんみんきょうわこく テウセン― 【朝鮮民主主義人民共和国】
朝鮮半島の北半分を占める社会主義国。石炭・鉄・タングステンなどの資源に恵まれ金属・化学・機械などの工業が発達。1948年成立。首都ピョンヤン。面積12万平方キロメートル。人口二二六二万(1992)。北朝鮮。
ちょうせん-もじ テウセン― [5] 【朝鮮文字】🔗⭐🔉
ちょうせん-もじ テウセン― [5] 【朝鮮文字】
⇒ハングル
ちょうせん-やき テウセン― [0] 【朝鮮焼】🔗⭐🔉
ちょうせん-やき テウセン― [0] 【朝鮮焼】
⇒高麗焼(コウライヤキ)
ちょうせん-やらい テウセン― [5] 【朝鮮矢来】🔗⭐🔉
ちょうせん-やらい テウセン― [5] 【朝鮮矢来】
竹垣の一種。柱を適当な間隔に立て,これに木または竹を横に取り付け,これに割り竹を縦に組んだもの。朝鮮垣。
〔江戸時代,朝鮮使節を迎えた時に混雑を防ぐために作り始めたのに起こるというが未詳〕
ちょうせん-りょうり テウセンレウ― [5] 【朝鮮料理】🔗⭐🔉
ちょうせん-りょうり テウセンレウ― [5] 【朝鮮料理】
朝鮮特有の料理。唐辛子・ニンニク・ショウガなどの香辛料や調味料を豊富に用いるものが多い。
ちょうせん-ろうどうとう テウセンラウドウタウ 【朝鮮労働党】🔗⭐🔉
ちょうせん-ろうどうとう テウセンラウドウタウ 【朝鮮労働党】
朝鮮民主主義人民共和国の政権政党。1949年6月,南北の共産党を合体して成立。金日成のチュチェ(主体)思想を指導指針とし,社会主義の完全勝利,祖国統一の実現をめざしている。
ちょう-ぜん チヤウ― [0] 【長髯】🔗⭐🔉
ちょう-ぜん チヤウ― [0] 【長髯】
長いほおひげ。
ちょう-ぜん チヤウ― [0] 【悵然】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
ちょう-ぜん チヤウ― [0] 【悵然】 (ト|タル)[文]形動タリ
失意のあまり恨みなげくさま。「之に対して暫く―としてゐた/平凡(四迷)」「故郷の空をながめて―たり/西洋道中膝栗毛(七杉子)」
ちょう-ぜん テウ― [0] 【超然】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
ちょう-ぜん テウ― [0] 【超然】 (ト|タル)[文]形動タリ
世俗的な物事にこだわらないさま。「どんな中傷にも―としている」「―たる態度」
大辞林 ページ 149465。