複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょう-てい チヤウ― [0] 【長弟】🔗⭐🔉
ちょう-てい チヤウ― [0] 【長弟】
弟の中で最年長のもの。また,自分のすぐ下の弟。
ちょう-てい チヤウ― [0] 【長堤】🔗⭐🔉
ちょう-てい チヤウ― [0] 【長堤】
長く続く堤防。長い土手。
ちょう-てい チヤウ― [0] 【長程】🔗⭐🔉
ちょう-てい チヤウ― [0] 【長程】
長い里程(リテイ)。遠い道のり。
ちょう-てい 【重訂】🔗⭐🔉
ちょう-てい 【重訂】
⇒じゅうてい(重訂)
ちょう-てい テウ― [0] 【朝廷】🔗⭐🔉
ちょう-てい テウ― [0] 【朝廷】
君主が政治をとる所。また,君主を中心とする政府。廟堂(ビヨウドウ)。
ちょう-てい テウ― [0] 【調定】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょう-てい テウ― [0] 【調定】 (名)スル
調査して確定すること。調べて,決めること。
ちょうてい-いいんかい テウ―
ンクワイ [6] 【調停委員会】🔗⭐🔉
ちょうてい-いいんかい テウ―
ンクワイ [6] 【調停委員会】
〔法〕
(1)民事に関する紛争を調停するための機関。裁判官と二人の民間人(調停委員)により構成される。
(2)労働争議を調停するために,労働委員会に設けられる機関。労・使・公益を代表する各委員によって構成される。

ンクワイ [6] 【調停委員会】
〔法〕
(1)民事に関する紛争を調停するための機関。裁判官と二人の民間人(調停委員)により構成される。
(2)労働争議を調停するために,労働委員会に設けられる機関。労・使・公益を代表する各委員によって構成される。
ちょうてい-りこん テウ― [5] 【調停離婚】🔗⭐🔉
ちょうてい-りこん テウ― [5] 【調停離婚】
当事者の申し立てに基づき,家庭裁判所の調停(家事調停)によってなされる離婚。確定判決と同一の効力をもつ。
ちょう-てき テウ― [0] 【朝敵】🔗⭐🔉
ちょう-てき テウ― [0] 【朝敵】
朝廷にはむかう賊。
ちょう-てき テウ― [0] 【糶糴】🔗⭐🔉
ちょう-てき テウ― [0] 【糶糴】
〔「糶」は売り米(ヨネ),「糴」は買い米(ヨネ)の意〕
米の売買。
ちょうてき-ばいばい テウ― [5] 【糶糴売買】🔗⭐🔉
ちょうてき-ばいばい テウ― [5] 【糶糴売買】
⇒競(セ)り売買(バイバイ)
ちょう-てつ [0] 【澄徹】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょう-てつ [0] 【澄徹】 (名)スル
澄んですきとおっていること。「大なる鏡の如き―したる一沢水の現はるゝを/日光山の奥(花袋)」
大辞林 ページ 149477。