複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょく-だい [0] 【勅題】🔗⭐🔉
ちょく-だい [0] 【勅題】
(1)天皇の書いた題のある額。
(2)天皇が出す詩歌の題。
(3)新年の歌御会始めの題。
ちょくたつ-にっしゃりょう ―ニツシヤリヤウ [7] 【直達日射量】🔗⭐🔉
ちょくたつ-にっしゃりょう ―ニツシヤリヤウ [7] 【直達日射量】
日射量のうち,太陽から直接地表面に到達するもの。
ちょく-ちょう ―チヤウ [0][3] 【直腸】🔗⭐🔉
ちょく-ちょう ―チヤウ [0][3] 【直腸】
大腸の最終部分。上端は S 状結腸に続き,下端は肛門となる。
ちょくちょう-えん ―チヤウ― [3] 【直腸炎】🔗⭐🔉
ちょくちょう-えん ―チヤウ― [3] 【直腸炎】
直腸粘膜の炎症。多くは急性。局所の疼痛・しぶりを伴い,粘液・膿・血便などを排泄する。
ちょくちょう-がん ―チヤウ― [3] 【直腸癌】🔗⭐🔉
ちょくちょう-がん ―チヤウ― [3] 【直腸癌】
直腸部に生じる悪性腫瘍。早期に便通の異常,粘血便の排出がみられる。
ちょくちょう-だつ ―チヤウ― [3] 【直腸脱】🔗⭐🔉
ちょくちょう-だつ ―チヤウ― [3] 【直腸脱】
腹圧を加えた際に,直腸粘膜が肛門の外に脱出して元に戻らない状態。
ちょく-ちょく [1] (副)🔗⭐🔉
ちょく-ちょく [1] (副)
わずかの間をおいて回数をかさねるさま。おりおり。たびたび。ちょいちょい。「その人はこの店に―顔を出す」
ちょく-つう [0] 【直通】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょく-つう [0] 【直通】 (名)スル
二点間が直接に通じていること。乗り換え・切り換え・中継などの手続きなしに目的地や相手に通じること。「東京大阪間の―バス」「―列車」「―電話」「ダイヤル―」
ちょく-とう ―タウ [0] 【直刀】🔗⭐🔉
ちょく-とう ―タウ [0] 【直刀】
刀身がまっすぐで,反りのない刀。日本では奈良時代まではすべて直刀であった。古代作り。
ちょく-とう [0] 【直登】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょく-とう [0] 【直登】 (名)スル
登山で,岩壁・氷壁などを迂回することなく一直線に登ること。「北壁を―する」
ちょく-とう ―タフ [0] 【直答】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょく-とう ―タフ [0] 【直答】 (名)スル
(1)その場ですぐに答えること。即答。じきとう。「―を避ける」
(2)人づてでなく,直接に答えること。じきとう。「社長の―を求める」
ちょく-とう ―タフ [0] 【勅答】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょく-とう ―タフ [0] 【勅答】 (名)スル
(1)天皇が臣下に答えること。
(2)臣下が天皇の問いに答えること。
大辞林 ページ 149519。