複数辞典一括検索+

ちょく-どう ―ダウ [0] 【直道】🔗🔉

ちょく-どう ―ダウ [0] 【直道】 (1)まっすぐな道。直路。 (2)人のふみ行うべき正しい道。正道。

ちょく-どく [0] 【直読】 (名)スル🔗🔉

ちょく-どく [0] 【直読】 (名)スル 漢文を,返り点によって訓読せずに,上から下へまっすぐに音読すること。 ⇔顛読 「論語を―する」

ちょく-な 【直な】🔗🔉

ちょく-な 【直な】 〔形容動詞「ちょく(直)」の未然形〕 ⇒ちょく(直)

ちょく-にゅう ―ニフ [0] 【直入】🔗🔉

ちょく-にゅう ―ニフ [0] 【直入】 回り道をしないで直ちにはいること。「単刀―」

ちょく-にん [0] 【直任】🔗🔉

ちょく-にん [0] 【直任】 ⇒じきにん(直任)

ちょく-にん [0] 【勅任】🔗🔉

ちょく-にん [0] 【勅任】 勅命によって官職に任ぜられること。また,その官職。律令制下では大納言以上,左右大弁,八省の長官,五衛府の長官,弾正尹,大宰帥など。旧憲法下では高等官二等以上。 →判任 →奏任

ちょくにん-かん ―クワン [3] 【勅任官】🔗🔉

ちょくにん-かん ―クワン [3] 【勅任官】 旧憲法下,勅命により叙任される官吏。高等官の一・二等。

ちょくにん-ぎいん ―ン [5] 【勅任議員】🔗🔉

ちょくにん-ぎいんン [5] 【勅任議員】 旧憲法下の貴族院において,勅任されて議員となったもの。勅選議員・学士院議員・多額納税者議員の総称。

ちょく-のう ―ナフ [0] 【直納】 (名)スル🔗🔉

ちょく-のう ―ナフ [0] 【直納】 (名)スル 取次店などを通さず,品物を直接納入すること。「国会図書館に―する」

ちょく-はい [0] 【直配】 (名)スル🔗🔉

ちょく-はい [0] 【直配】 (名)スル 直接に配給したり配達すること。「工場―」

ちょく-ばい [0] 【直売】 (名)スル🔗🔉

ちょく-ばい [0] 【直売】 (名)スル (1)生産者が問屋・小売店などの仲介を経ずに,直接消費者に売ること。「産地―」「生産者が―するワイン」 (2)不動産の取引で,売り主と持ち主が同一人で,代理人や仲介者が間にはいっていないこと。

ちょく-はん [0] 【直販】 (名)スル🔗🔉

ちょく-はん [0] 【直販】 (名)スル 卸売りなどの第三者の手を経ずに生産者が,直接消費者に製品を販売すること。ダイレクト-セール。「―システム」

大辞林 ページ 149520