複数辞典一括検索+

チョコレート-いろ [0] 【―色】🔗🔉

チョコレート-いろ [0] 【―色】 チョコレート{(1)}のような暗い灰黄赤色。

ちょこん-と [2] (副)🔗🔉

ちょこん-と [2] (副) (1)小さく動作をするさま。ちょっと。「―頭を下げる」 (2)「ちょこなんと」に同じ。

ちょ-さい [0] 【樗才】🔗🔉

ちょ-さい [0] 【樗才】 「樗材」に同じ。

ちょ-ざい [0] 【貯財】🔗🔉

ちょ-ざい [0] 【貯財】 財産をたくわえること。また,その財産。蓄財。

ちょ-ざい [0] 【樗材】🔗🔉

ちょ-ざい [0] 【樗材】 〔荘子(逍遥遊)〕 役に立たない材木。転じて,役に立たない人。また,自分をへりくだっていう語。樗才。

ちょ-さく [0] 【著作】 (名)スル🔗🔉

ちょ-さく [0] 【著作】 (名)スル (1)書物などをあらわすこと。また,その書きあらわしたもの。著述。「―集」 (2)「著作郎」の略。

ちょさく-か [0] 【著作家】🔗🔉

ちょさく-か [0] 【著作家】 著作を職業とする人。著述家。

ちょさく-けん [3][2] 【著作権】🔗🔉

ちょさく-けん [3][2] 【著作権】 著作者が自己の著作物の複製・発刊・翻訳・興行・上映・放送などに関し,独占的に支配し利益をうける排他的な権利。著作権法によって保護される無体財産権の一種。原則として著作者の死後50年間存続する。

ちょさく-けん-ほう ―ハフ 【著作権法】🔗🔉

ちょさく-けん-ほう ―ハフ 【著作権法】 著作者の権利およびこれに隣接する権利を定め,著作の権利の保護を図ることを目的とする法律。現行のものは1970年(昭和45)制定。

ちょさく-しゃ [3][2] 【著作者】🔗🔉

ちょさく-しゃ [3][2] 【著作者】 著作物の作成者。

ちょさく-しゃ-じんかくけん [8][7] 【著作者人格権】🔗🔉

ちょさく-しゃ-じんかくけん [8][7] 【著作者人格権】 著作者が自身の著作物について有する人格的利益を守る権利。著作物の公表,著作物への氏名表示,著作物の同一性保持を内容とする。

ちょさく-ぶつ [3] 【著作物】🔗🔉

ちょさく-ぶつ [3] 【著作物】 (1)著作によって作られたもの。思想や感情を文章に表出し,これを印刷して発行したもの。著作。 (2)著作権法上,思想または感情を創作的に表現したもので,文芸・学術・美術または音楽の範囲に属するもの。

大辞林 ページ 149525