複数辞典一括検索+![]()
![]()
――の道🔗⭐🔉
――の道
あの世への道。死出の道。「―昨日は過ぎぬ今日も又よもと思ふぞはかなかりける/続古今(哀傷)」
――の別れ🔗⭐🔉
――の別れ
最後の別れ。死別。「世の事として,―を逃れぬわざなめれど/源氏(椎本)」
つい 【対】🔗⭐🔉
つい 【対】
■一■ [0] (名)
(1)二つそろって一組となるもの。そろい。ペア。「―になる」「―をなす」「―の着物」
(2)「対句(ツイク)」に同じ。
■二■ (接尾)
助数詞。
(1)二つそろって一組になっているものを数えるのに用いる。「蝋燭(ロウソク)立て一―」
(2)衣服・調度などの一そろいを数えるのに用いる。
つい [1] (副)🔗⭐🔉
つい [1] (副)
(1)そうする気持ちのないままに,そのことをしてしまうさま。思わず。うっかり。「腹が立って―怒鳴ってしまった」
(2)そうしようという気持ちがありながら,しないでしまうさま。「気の毒で―言いそびれる」「―忙しさにかまけまして」
(3)距離・時間などが非常に近いさま。すぐ。「―そこまで出かけました」「―今し方」
→ついした
つい (接頭)🔗⭐🔉
つい (接頭)
〔動詞「突く」の連用形「突き」の転〕
動詞に付いて,その動作を強めたり,瞬間的に行われる意を表したりする。「―くぐる」「―ヒザマヅイテ/天草本平家 3」
ツィーグラー
Karl Ziegler
🔗⭐🔉
ツィーグラー
Karl Ziegler
(1898-1973) ドイツの化学者。1955年,常温・二〜五気圧でのエチレン重合触媒(ツィーグラー触媒)を開発し,低圧ポリエチレン合成の工業化への道をひらいた。
Karl Ziegler
(1898-1973) ドイツの化学者。1955年,常温・二〜五気圧でのエチレン重合触媒(ツィーグラー触媒)を開発し,低圧ポリエチレン合成の工業化への道をひらいた。
ツィーター [1]
tweeter
🔗⭐🔉
ツィーター [1]
tweeter
高音域再生用のスピーカー。
tweeter
高音域再生用のスピーカー。
ツイード [0][2]
tweed
🔗⭐🔉
ツイード [0][2]
tweed
太い紡毛糸を使って平織りまたは綾織りにした,ざっくりした感じの織物。
tweed
太い紡毛糸を使って平織りまたは綾織りにした,ざっくりした感じの織物。
つい・いる ―
ル 【突い居る】 (動ワ上一)🔗⭐🔉
つい・いる ―
ル 【突い居る】 (動ワ上一)
(1)〔「つい」は「突き」の転〕
膝をついて座る。かしこまって座る。「御簾の前に歩み出でて―・ゐ給ふ/源氏(橋姫)」
(2)〔「つい」は接頭語〕
ちょこんと座っている。そのままにいる。「法師の登りて木の股に―・ゐて物見る/徒然 141」
ル 【突い居る】 (動ワ上一)
(1)〔「つい」は「突き」の転〕
膝をついて座る。かしこまって座る。「御簾の前に歩み出でて―・ゐ給ふ/源氏(橋姫)」
(2)〔「つい」は接頭語〕
ちょこんと座っている。そのままにいる。「法師の登りて木の股に―・ゐて物見る/徒然 141」
大辞林 ページ 149592。