複数辞典一括検索+

――な・し🔗🔉

――な・し きっかけがない。突然である。「―・くて軽(カル)らかにはひわたり/源氏(胡蝶)」

ついで-に [0] 【序でに】 (副)🔗🔉

ついで-に [0] 【序でに】 (副) 何かをするその機会を利用して。関連して。「買物に出た―立ち寄る」

つい-で [0] 【次いで】🔗🔉

つい-で [0] 【次いで】 〔「次ぎて」の転〕 □一□ (接続) その次に。ひき続いて。「式を終え,―パレードに移る」 □二□ (連語) (「…についで」の形で) (1)…に続いて。 (2)…の次に。「富士山に―高い山」 →つぐ(次)

ついて-まわ・る ―マハル [1] 【付いて回る】 (動ラ五[四])🔗🔉

ついて-まわ・る ―マハル [1] 【付いて回る】 (動ラ五[四]) 離れずにつき従う。また,つきまとう。「お天道様と米の飯は―・る」「悪いうわさが―・る」

つい・てる [1] (動タ下一)🔗🔉

つい・てる [1] (動タ下一) 〔「ついている」の転〕 好運に恵まれている。「今日は―・てる」 →つく(付)

つい-と [1][0] (副)🔗🔉

つい-と [1][0] (副) (1)動作が突然行われるさま。いきなり。つと。「―立ち上がる」 (2)動作がすばやく行われるさま。さっと。「水鳥が―泳いで通る/青春(風葉)」 (3)細くまっすぐにのび出るさま。「長竿が―出てゐるから/滑稽本・浮世風呂 4」

つい-とう ―タウ [0] 【追討】 (名)スル🔗🔉

つい-とう ―タウ [0] 【追討】 (名)スル 敵を追って討つこと。追手(オツテ)をさしむけて敵を討つこと。追伐。「賊軍を―する」

つい-とう ―タウ [0] 【追悼】 (名)スル🔗🔉

つい-とう ―タウ [0] 【追悼】 (名)スル 死者の生前をしのび,その死をいたみ悲しむこと。「殉職者を―する」

つい-とおり ―トホリ [0] 【つい通り】 (名・形動)🔗🔉

つい-とおり ―トホリ [0] 【つい通り】 (名・形動) 普通である・こと(さま)。一通り。並み。「―な,然も適切なことを云つて/婦系図(鏡花)」

つい-とつ [0] 【追突】 (名)スル🔗🔉

つい-とつ [0] 【追突】 (名)スル 車両などが他の車両の後ろから突き当たること。「トラックに―される」「―事故」

大辞林 ページ 149604