複数辞典一括検索+

つうじょう-でんぽう ―ジヤウ― [5] 【通常電報】🔗🔉

つうじょう-でんぽう ―ジヤウ― [5] 【通常電報】 普通の取り扱いによる電報。

つうじょう-はがき ―ジヤウ― [5] 【通常葉書】🔗🔉

つうじょう-はがき ―ジヤウ― [5] 【通常葉書】 郵便葉書の一種。普通一般に用いられる長方形(横10センチメートル・縦14.8センチメートル)のもの。官製のものと私製のものがある。

つうじょう-へいき ―ジヤウ― [5] 【通常兵器】🔗🔉

つうじょう-へいき ―ジヤウ― [5] 【通常兵器】 核兵器および生物・化学兵器以外の在来型の兵器。

つうじょう-ゆうびんぶつ ―ジヤウイウビン― [7] 【通常郵便物】🔗🔉

つうじょう-ゆうびんぶつ ―ジヤウイウビン― [7] 【通常郵便物】 小包郵便物を除いた郵便物。第一種から第四種までに分類されている。

つう-じょう ―ジヤウ [0] 【通情】🔗🔉

つう-じょう ―ジヤウ [0] 【通情】 世間一般の人情。普通の感情。また,世間一般の事情。「是(コレ),実に人の―也/蘭学事始」

ツー-ショット [3] two-shot🔗🔉

ツー-ショット [3] two-shot (1)画面に二人の人を入れて写すこと。 (2)男女二人だけの場面。

つう・じる [0] 【通じる】 (動ザ上一)🔗🔉

つう・じる [0] 【通じる】 (動ザ上一) 〔サ変動詞「通ずる」の上一段化〕 「通ずる」に同じ。「駅に―・じる道」

つう-しん [0] 【通信】 (名)スル🔗🔉

つう-しん [0] 【通信】 (名)スル (1)意思を他人に伝えること。音信を通じること。信書をやりとりすること。たより。 (2)郵便・電信・電話・信号・パソコンなどを使って意思や情報を伝達すること。

つうしん-いん ―ン [3] 【通信員】🔗🔉

つうしん-いんン [3] 【通信員】 新聞社・雑誌社・放送局などが各地に配置した社員や嘱託員で,その地域のニュースを社に通信する者。「農事―」

つうしん-えいせい ―イ― [5] 【通信衛星】🔗🔉

つうしん-えいせいイ― [5] 【通信衛星】 〔communications satellite〕 トランスポンダーを搭載し,地上局の遠距離通信の中継局となる人工衛星。ほとんどは静止衛星。放送にも用いられる。CS 。

つうしん-きき [5] 【通信機器】🔗🔉

つうしん-きき [5] 【通信機器】 無線や有線による電気通信に必要な機器。電話・トランシーバー・放送衛星など多岐にわたる。

大辞林 ページ 149621