複数辞典一括検索+
つぎ-あわ・せる ―アハセル [5] 【継ぎ合(わ)せる】 (動サ下一)[文]サ下二 つぎあは・す🔗⭐🔉
つぎ-あわ・せる ―アハセル [5] 【継ぎ合(わ)せる】 (動サ下一)[文]サ下二 つぎあは・す
(1)継いで一続きのものにする。「切れた血管を―・せる」
(2)縫って一枚にする。「布切れを―・せる」
つき-いし [0] 【築石】🔗⭐🔉
つき-いし [0] 【築石】
石垣を築くのに用いる石。
つき-いそ [0] 【築磯】🔗⭐🔉
つき-いそ [0] 【築磯】
魚を集めるために,岩石・廃船・コンクリート-ブロックなどを沈めた人工の魚礁。人工魚礁。
つき-いた [0] 【突(き)板】🔗⭐🔉
つき-いた [0] 【突(き)板】
材面の美しい木材から刃物で薄く削(ソ)ぎ取った板。化粧用材として合板などの表面に接着して用いる。スライスド-ベニア。
つき-いち [0] 【月一】🔗⭐🔉
つき-いち [0] 【月一】
(1)一か月につき利息が一割であること。
(2)月に一回であること。
つぎ-いと [0][3] 【継(ぎ)糸】🔗⭐🔉
つぎ-いと [0][3] 【継(ぎ)糸】
(1)衣服のつぎ当てなどをするのに使う糸。ほどき物をして出た縫い糸などを使う。
(2)つぎたした糸。
つき-い・る [3] 【突(き)入る】🔗⭐🔉
つき-い・る [3] 【突(き)入る】
■一■ (動ラ五[四])
激しく突き進む。突入する。「敵陣深く―・る」
■二■ (動ラ下二)
⇒つきいれる
つき-い・れる [4] 【突(き)入れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 つきい・る🔗⭐🔉
つき-い・れる [4] 【突(き)入れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 つきい・る
突いて中へ入れる。突っ込む。「水中に銛(モリ)を―・れる」
つき-うごか・す [5] 【突(き)動かす・衝き動かす】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
つき-うごか・す [5] 【突(き)動かす・衝き動かす】 (動サ五[四])
突いて動かす。また,強い刺激を与えて,そうしようという気持ちにさせる。「彼女の情熱に―・される」
大辞林 ページ 149659。