複数辞典一括検索+![]()
![]()
つめ-えり [0] 【詰(め)襟】🔗⭐🔉
つめ-えり [0] 【詰(め)襟】
立ち襟。特に軍服や学生服のものをいう。
つめ-かえ ―カヘ [0] 【詰(め)替え】🔗⭐🔉
つめ-かえ ―カヘ [0] 【詰(め)替え】
詰め替えること。また,詰め替えたもの。
つめ-か・える ―カヘル [4][3] 【詰(め)替える】 (動ア下一)[文]ハ下二 つめか・ふ🔗⭐🔉
つめ-か・える ―カヘル [4][3] 【詰(め)替える】 (動ア下一)[文]ハ下二 つめか・ふ
改めて詰める。また,ほかの物へ移して詰める。詰めなおす。「小瓶に―・える」
つめ-がえる ―ガヘル [3] 【爪蛙】🔗⭐🔉
つめ-がえる ―ガヘル [3] 【爪蛙】
無尾目の両生類。体長約9センチメートル。体色は黄褐色で不規則な暗色の大きな斑紋がある。指先がとがり,後肢の第一〜三指に爪状突起がある。水中で生活し,昆虫・小魚などを捕食するが,舌がないので,前肢で口へ送り込む。実験動物として飼育。アフリカ中部以南に広く分布。アフリカツメガエル。ゼノパス。
つめ-か・ける [4][0] 【詰(め)掛ける】 (動カ下一)[文]カ下二 つめか・く🔗⭐🔉
つめ-か・ける [4][0] 【詰(め)掛ける】 (動カ下一)[文]カ下二 つめか・く
(1)大勢がいっしょにひと所に押しかける。「記者が―・ける」
(2)そば近くに迫り寄る。詰め寄る。「たたんとするをも,すかさず―・けてのますれば/評判記・色道大鏡」
つめ-がた [0] 【爪形】🔗⭐🔉
つめ-がた [0] 【爪形】
(1)爪の形。
(2)爪でつけたあと。
(3)「爪印(ツメイン)」に同じ。
つめ-きり [3][0] 【爪切り】🔗⭐🔉
つめ-きり [3][0] 【爪切り】
爪の先を切る道具。刃先が爪形で金属製。
つめきり-ばさみ [5] 【爪切り鋏】🔗⭐🔉
つめきり-ばさみ [5] 【爪切り鋏】
爪の先を切るのに用いる小さい鋏。
つめ-きり [0] 【詰(め)切り】🔗⭐🔉
つめ-きり [0] 【詰(め)切り】
絶えずそこにいること。つめっきり。「記者クラブに―で待機する」
つめ-き・る [3][0] 【詰(め)切る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
つめ-き・る [3][0] 【詰(め)切る】 (動ラ五[四])
(1)その場を離れず,絶えず待機または出仕する。「その頃は嘉助同格の支配人が三人も―・つて/家(藤村)」
(2)物事を究極の状態にまでおし進める。「交渉を―・る」
大辞林 ページ 149816。
」や「
」の部分。