複数辞典一括検索+

ティーがた-こう ―カウ [0][4] 【 T 形鋼】🔗🔉

ティーがた-こう ―カウ [0][4] 【 T 形鋼】 形鋼の一。横断面が T 字形の鋼材。曲げに対して強く,種々の構造物に利用。

ティーク Ludwig Tieck🔗🔉

ティーク Ludwig Tieck (1773-1853) ドイツの小説家・劇作家。初期ロマン派の中心的作家。代表作,長編小説「フランツ=シュテルンバルトの遍歴」,童話劇「長靴をはいた猫」など。またシュレーゲルのシェークスピア劇翻訳の完成に尽力。

ディー-ケー [3] DK 🔗🔉

ディー-ケー [3] DK ダイニング-キッチンの略。

ティー-こうげん ―カウゲン [3] 【 T 抗原】🔗🔉

ティー-こうげん ―カウゲン [3] 【 T 抗原】 細胞の癌化にかかわるタンパク質。ウイルスの感染初期に合成される。腫瘍抗原。

ディー-コック [3] D. cock🔗🔉

ディー-コック [3] D. cock 〔 D は drain で,「排出する」の意〕 自動ドアのついている客車の非常用コック。これを開くと圧縮空気が排出されて,ドアを手で開けられる。

ティーザー-こうこく ―クワウコク [5] 【―広告】🔗🔉

ティーザー-こうこく ―クワウコク [5] 【―広告】 〔teaser は「じらすもの」の意〕 商品,あるいは商品名を隠したり,小出しにしたりして注意をひこうとする広告。

ティー-さいぼう ―サイバウ [3] 【 T 細胞】🔗🔉

ティー-さいぼう ―サイバウ [3] 【 T 細胞】 〔 T は thymus で胸腺(キヨウセン)の意〕 リンパ球の一。骨髄で造られた細胞が胸腺で分化・成熟したもので,抗体産生は行わず,移植片拒絶反応やツベルクリン反応などを起こすもの,B 細胞による抗体産生を助けるもの,免疫反応を抑制するものなど,その種類によって機能が異なる。胸腺依存性細胞。T リンパ球。 →B 細胞

ティー-じ [0] 【 T 字】🔗🔉

ティー-じ [0] 【 T 字】 アルファベットの T の字。また,T の字の形。

ティーじ-じょうぎ ―ヂヤウ― [4] 【 T 字定規】🔗🔉

ティーじ-じょうぎ ―ヂヤウ― [4] 【 T 字定規】 「 T 定規」に同じ。

大辞林 ページ 149894