複数辞典一括検索+

ていき-そうかい ―クワイ [4] 【定期総会】🔗🔉

ていき-そうかい ―クワイ [4] 【定期総会】 定期に開く総会。特に,一定期に行われる株主総会。

ていき-つみきん [5][4] 【定期積(み)金】🔗🔉

ていき-つみきん [5][4] 【定期積(み)金】 定期に継続して一定金額を払い込み,満期日に一定金額が支払われる預金。

ていき-てき [0] 【定期的】 (形動)🔗🔉

ていき-てき [0] 【定期的】 (形動) 一定の期間・間隔をおいて物事が行われるさま。「―に健康診断を受ける」

ていき-とりひき [4][5] 【定期取引】🔗🔉

ていき-とりひき [4][5] 【定期取引】 決済期日をあらかじめ定めておく取引。現在は商品取引のみ認められている。期日に決済しても中途で反対売買による差金で決済してもよい。また,株式市場における「長期清算取引」の戦前の称。定期売買。

ていき-ねんきん [4] 【定期年金】🔗🔉

ていき-ねんきん [4] 【定期年金】 ⇒有期(ユウキ)年金

ていき-ねんきんほけん [8] 【定期年金保険】🔗🔉

ていき-ねんきんほけん [8] 【定期年金保険】 生命保険の一。保険金額を年金として,一定期間中,定期的に一定額の支払いを受けるもの。

ていき-ばいばい [4] 【定期売買】🔗🔉

ていき-ばいばい [4] 【定期売買】 ⇒定期取引(テイキトリヒキ)

ていき-ばらい ―バラヒ [4] 【定期払い】🔗🔉

ていき-ばらい ―バラヒ [4] 【定期払い】 手形の支払いの方法で,一定の期日(確定日払い)に,または日付後一定の期日経過後(日付後定期払い)に支払うこと。

ていき-びん [0] 【定期便】🔗🔉

ていき-びん [0] 【定期便】 定まった場所と場所を結んで定期的に行われる連絡や輸送。また,そのための交通機関。

ていき-ほけん [4] 【定期保険】🔗🔉

ていき-ほけん [4] 【定期保険】 死亡保険の一。一定期間内に被保険者が死亡した場合に保険金が支払われる生命保険。 →終身(シユウシン)保険

ていき-ようせん [4] 【定期傭船】🔗🔉

ていき-ようせん [4] 【定期傭船】 一定の期間を定めた傭船契約。タイム-チャーター。時期決め傭船。

ていき-よきん [4] 【定期預金】🔗🔉

ていき-よきん [4] 【定期預金】 あらかじめ定めた支払い期日が来るまでは払い戻しをしないことを約束した預金。定期。

てい-き [1] 【帝畿】🔗🔉

てい-き [1] 【帝畿】 都のある地方。日本では五畿内をいう。

大辞林 ページ 149910