複数辞典一括検索+

てい-ちょう ―チヤウ [0] 【低張】🔗🔉

てい-ちょう ―チヤウ [0] 【低張】 ある溶液の浸透圧が比較する溶液より低いこと。 ⇔高張

てい-ちょう ―テウ [0] 【低潮】🔗🔉

てい-ちょう ―テウ [0] 【低潮】 干潮で,海面が最も低くなった状態。 ⇔高潮

ていちょう-せん ―テウ― [0] 【低潮線】🔗🔉

ていちょう-せん ―テウ― [0] 【低潮線】 干潮時の海面と陸地とが接する線。低潮海岸線。低潮汀線。 ⇔高潮線

てい-ちょう ―テウ [0] 【低調】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

てい-ちょう ―テウ [0] 【低調】 (名・形動)[文]ナリ (1)作品などの程度が低い・こと(さま)。「―な作品」 (2)勢いがふるわず,盛り上がりに欠ける・こと(さま)。 ⇔好調 「投票の出足は―だ」 [派生] ――さ(名)

てい-ちょう ―チヤウ [0][1] 【亭長】🔗🔉

てい-ちょう ―チヤウ [0][1] 【亭長】 中国,秦・漢代,宿駅の役場の長。治安警察・旅客管理・民事処理の任にあたった。

てい-ちょう ―テウ [0] 【啼鳥】🔗🔉

てい-ちょう ―テウ [0] 【啼鳥】 鳴く鳥。さえずる鳥。鳴禽(メイキン)。

てい-ちょう ―チヤウ [1] 【艇長】🔗🔉

てい-ちょう ―チヤウ [1] 【艇長】 水雷艇・潜航艇などの長。

てい-ちょう ―チヤウ [0] 【諦聴】 (名)スル🔗🔉

てい-ちょう ―チヤウ [0] 【諦聴】 (名)スル 注意してよく聞くこと。「―すれば,是れ恋愛と接吻との曲なり/即興詩人(鴎外)」

ディック Philip K. Dick🔗🔉

ディック Philip K. Dick (1928-1982) アメリカの SF 小説家。現実と虚構の錯綜を主たるテーマとして,擬似現実化した現代社会のありようをいち早くとらえた。代表作「高い城の男」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」

ティッシュ [1] tissue🔗🔉

ティッシュ [1] tissue ティッシュ-ペーパーの略。ティシュー。

ティッシュ-ペーパー [4] tissue paper🔗🔉

ティッシュ-ペーパー [4] tissue paper 薄葉(ウスヨウ)紙。特に,高級ちり紙。ティシュー-ペーパー。ティッシュ。

大辞林 ページ 149947