複数辞典一括検索+![]()
![]()
でい-ねい [0] 【泥濘】🔗⭐🔉
でい-ねい [0] 【泥濘】
ぬかるみ。
ディネーセン 
Isak Dinesen
🔗⭐🔉
ディネーセン 
Isak Dinesen
(1885-1963) デンマークの作家。本名ブリクセン(Karen Blixen)。幻想的で物語性に富む作品を発表。作「七つのゴシック風物語」「アフリカを遠く離れて」など。
Isak Dinesen
(1885-1963) デンマークの作家。本名ブリクセン(Karen Blixen)。幻想的で物語性に富む作品を発表。作「七つのゴシック風物語」「アフリカを遠く離れて」など。
ていね-やま 【手稲山】🔗⭐🔉
ていね-やま 【手稲山】
札幌市西区と手稲区との境にある山。海抜1024メートル。山頂からの眺望よく,山腹はスキー-コース。
てい-ねん [0] 【丁年】🔗⭐🔉
てい-ねん [0] 【丁年】
(1)一人前の人間として認められる年齢。二〇歳。成年。
(2)六〇歳。[伊京集]
てい-ねん [0] 【定年・停年】🔗⭐🔉
てい-ねん [0] 【定年・停年】
(1)会社・官庁などで,退職・退官するよう定められている年齢。
(2)旧日本陸海軍で,同一の官等に服務しなければならない最低年限。この年限が過ぎなければ上級の官等に進級することができない。実役停年。《停年》
ていねん-せい [0] 【定年制】🔗⭐🔉
ていねん-せい [0] 【定年制】
一定の年齢に達するとその職を退くことを定めた制度。
てい-ねん [0] 【諦念】🔗⭐🔉
てい-ねん [0] 【諦念】
道理を悟って迷わない心。また,あきらめの気持ち。
てい-のう [0] 【低能】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
てい-のう [0] 【低能】 (名・形動)[文]ナリ
知能の発育が普通より遅れて低い・こと(さま)。そのような人をもいう。
[派生] ――さ(名)
大辞林 ページ 149954。