複数辞典一括検索+
てえ (連語)🔗⭐🔉
てえ (連語)
〔「と言う」の転。話し言葉でのくだけた言い方。「ってえ」の形でも用いられる〕
…という。「だれに聞かれたって構やしません―ような風情だった」「あいつっ―男はなんというやつだ」
てえ テヘ (連語)🔗⭐🔉
てえ テヘ (連語)
〔「と言ふ」の已然形・命令形に相当する「と言へ」の転。中古の和歌にのみ見られる語〕
…という。…といいなさい。「今さらにとふべき人もおもほえず八重むぐらして門(カド)させり―/古今(雑下)」「昔より名高き宿の言の葉は木(コ)の下(モト)にこそ落ち積る―/拾遺(雑秋)」
デー [1]
day
🔗⭐🔉
デー [1]
day
他の語と複合して用いる。デイ。
(1)ある催しの行われる日。「特売―」
(2)昼間。日中。「―-ゲーム」


テーク [1]
take
🔗⭐🔉
テーク [1]
take
〔手に取る意〕
映画・音楽などで,一回分の撮影・録音。テイク。「別―の演奏」


テーク-アウト [4]
takeout
🔗⭐🔉
テーク-アウト [4]
takeout
(ファースト-フード店などから)食べ物を持ち帰ること。また,その料理。


テーク-オフ [4]
takeoff
🔗⭐🔉
テーク-オフ [4]
takeoff
(1)(飛行機・ロケットなどの)離陸。
(2)発展途上国が発展の停滞している状態から自立的に成長の可能な状態になること。


テーク-バック [4]
take back
🔗⭐🔉
テーク-バック [4]
take back
(1)ゴルフで,アドレスからバック-スイングのトップまでクラブを振り上げる動作。
(2)テニスで,ボールを打つ前にラケットをうしろに引く動作。


デー-ケア [3]
day care
🔗⭐🔉
デー-ケア [3]
day care
在宅介護を受けている高齢者や障害者を,昼間のみデーケア-センターなどの福祉施設に預かり,リハビリテーションや日常生活などの世話を行うこと。


デー-ゲーム [3]
day game
🔗⭐🔉
デー-ゲーム [3]
day game
野球などの日中の試合。


デー-サービス [3]🔗⭐🔉
デー-サービス [3]
〔和 day+service〕
市町村による在宅福祉サービスの一。在宅介護を受けている高齢者や障害者に対して,リハビリテーションや日常生活の介護を行う。デーサービスセンターへの通所によるものと家庭への訪問によるものがある。
大辞林 ページ 149974。