複数辞典一括検索+

てき-じんけつ 【狄仁傑】🔗🔉

てき-じんけつ 【狄仁傑】 (630-700) 中国,初唐の政治家。字(アザナ)は懐英。高宗の時,巡撫使として地方行政に手腕を振るい,また,突厥(トツケツ)・契丹と戦い功をたてた。則天武后に宰相として重んぜられ国老と呼ばれた。

てき・す [2] 【適す】🔗🔉

てき・す [2] 【適す】 ■一■ (動サ五) 〔サ変動詞「適す」の五段化〕 「適する」に同じ。「生徒に―・さない教材」 ■二■ (動サ変) ⇒てきする

て-きず [1] 【手傷・手創・手疵】🔗🔉

て-きず [1] 【手傷・手創・手疵】 負傷。特に戦いで負ったきず。「―を負う」

でき-すぎ [0] 【出来過ぎ】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

でき-すぎ [0] 【出来過ぎ】 (名・形動)[文]ナリ 出来ばえがよすぎる・こと(さま)。「子供にしては―だ」「わが家には―の嫁」

でき-す・ぎる [0] 【出来過ぎる】 (動ガ上一)[文]ガ上二 できす・ぐ🔗🔉

でき-す・ぎる [0] 【出来過ぎる】 (動ガ上一)[文]ガ上二 できす・ぐ (1)普通以上に,または適当である以上によくできる。「―・ぎて処分に困る」 (2)信じられないほど,うまく出来ている。「―・ぎた話」 (3)利口すぎる。「娘子供の―・ぎたはわりい/人情本・梅児誉美(後)」

テキスタイル [4] textile🔗🔉

テキスタイル [4] textile 織物。布地。

テキスタイル-デザイン [8] textile design🔗🔉

テキスタイル-デザイン [8] textile design 織物の模様のデザイン・意匠。

テキスト [1][2] text🔗🔉

テキスト [1][2] text 〔テクストとも〕 (1)教科書。テキスト-ブック。 (2)原文。原典。本文。 →テクスト

テキスト-クリティック [7] (ドイツ) Textkritik🔗🔉

テキスト-クリティック [7] (ドイツ) Textkritik ⇒本文批判(ホンモンヒハン)

テキスト-ファイル [5] text file🔗🔉

テキスト-ファイル [5] text file コンピューターの,文字データのみを記録したデータ-ファイル。

テキスト-ブック [5] textbook🔗🔉

テキスト-ブック [5] textbook 教科書。テキスト。

テキスト-レジー [5]🔗🔉

テキスト-レジー [5] 〔(フランス) texte+rgie〕 演劇脚本の台詞(セリフ)を演出上の都合に応じて改変すること。

大辞林 ページ 150007