複数辞典一括検索+

デザート [2] dessert🔗🔉

デザート [2] dessert 洋食で食事のあとに供する果物やアイス-クリーム・コーヒーなど。デセール。

デザート-コース [5]🔗🔉

デザート-コース [5] 〔和 dessert+course〕 正式の西洋料理で,食事のあと茶菓の出る過程。

デザート-ワイン [5] dessert wine🔗🔉

デザート-ワイン [5] dessert wine 食後,デザートなどとともに飲む葡萄(ブドウ)酒。アルコール度が高く,甘味が強い。トカイ-ワイン・ポート-ワインなど。

て-ざいく [2] 【手細工】🔗🔉

て-ざいく [2] 【手細工】 (1)手先でする細工。「―の宝石箱」 (2)自分の手で作ること。また,その細工。

デザイナー [2] designer🔗🔉

デザイナー [2] designer デザインを工夫する職業。また,それを職業とする人。服飾デザイナー・工業デザイナー・グラフィック-デザイナーなど。

デザイン [2] design (名)スル🔗🔉

デザイン [2] design (名)スル 行おうとすることや作ろうとするものの形態について,機能や生産工程などを考えて構想すること。意匠。設計。図案。「自分で―した服」「生活を―する」

て-ざお ―ザヲ [0] 【手棹】🔗🔉

て-ざお ―ザヲ [0] 【手棹】 船で相手との間隔をとったりするのに用いる水棹(ミザオ)より短い棹。

て-ざかり [2] 【手盛り】🔗🔉

て-ざかり [2] 【手盛り】 壮年で,最も技量のすぐれている年代。「―の振舞,年寄りての風体(フウテイ)/風姿花伝」

で-さかり [0] 【出盛り】🔗🔉

で-さかり [0] 【出盛り】 (1)人が一番多く出る時刻・時期。「―の人ごみ」 (2)季節ごとの野菜や果物などが最も多く市場に出ること。また,その時期。旬(シユン)。

大辞林 ページ 150032