複数辞典一括検索+

てどり-がま [3] 【手取り釜】🔗🔉

てどり-がま [3] 【手取り釜】 茶の湯の釜の一。鐶付(カンツキ)につるが付いているもの。

てどり-なべ [4] 【手取り鍋】🔗🔉

てどり-なべ [4] 【手取り鍋】 つるの付いた鍋。てなべ。

てどり-がわ ―ガハ 【手取川】🔗🔉

てどり-がわ ―ガハ 【手取川】 両白山地の白山周辺を水源とし,石川県南部を北流して日本海に注ぐ川。下流域には鶴来(ツルギ)を扇頂とする扇状地が発達。中流に手取峡谷・手取温泉,上流に手取川ダムがある。

デトリタス [2] detritus🔗🔉

デトリタス [2] detritus (1)海洋などの有機堆積物。プランクトンなどの死骸が海底にたまったもの。 (2)岩屑(ガンセツ)。

デトロイト Detroit🔗🔉

デトロイト Detroit アメリカ合衆国,ミシガン州南東部にある都市。フォード・ゼネラルモーターズ・クライスラーなどの自動車会社がある。水陸交通の要衝。 デトロイト(ビル群) [カラー図版]

テトロドトキシン [5][6] tetrodotoxin🔗🔉

テトロドトキシン [5][6] tetrodotoxin フグ毒の成分。有毒細菌によって生産され,プランクトンなどの食物連鎖により,特にフグの卵巣や肝臓に蓄積される。フグ以外の水生動物の数種からも見つかっている。微量でも呼吸筋や感覚の麻痺(マヒ)を起こし,死亡する。

テトロン [1] Tetoron🔗🔉

テトロン [1] Tetoron ポリエステル系の合成繊維の日本での商標名。

て-な (連語)🔗🔉

て-な (連語) □一□〔格助詞「て」に間投助詞「な」の付いたもの〕 「…というような」の意を表す。「好きだ―こと言われてみたい」「みごと合格―具合にいかないかなあ」 □二□〔接続助詞「て」に間投助詞「な」の付いたもの〕 「…てね」の意を表す。主に男性が用いる。「そうだっ―」「八幡(ヤワタ)の藪(ヤブ)知らずといっ―,はいると出口のわからない奥深い藪があったのだ」

大辞林 ページ 150088