複数辞典一括検索+![]()
![]()
テナント
Smithson Tennant
🔗⭐🔉
テナント
Smithson Tennant
(1761-1815) イギリスの化学者。ダイヤモンドが炭素であることを証明。また,オスミウム・イリジウムを発見。
Smithson Tennant
(1761-1815) イギリスの化学者。ダイヤモンドが炭素であることを証明。また,オスミウム・イリジウムを発見。
て-に (連語)🔗⭐🔉
て-に (連語)
〔終助詞「て」に接続助詞「に」の付いたもの。近世語〕
理由を表す。…だから。「『おくしやるまいか』『ああ,やる―。これこれ』/狂言記・昆布売」
テニアン-とう ―タウ 【―島】🔗⭐🔉
テニアン-とう ―タウ 【―島】
〔Tinian〕
西太平洋,マリアナ諸島にある小島。太平洋戦争における日米の激戦地。アメリカ合衆国の自治領,北マリアナ連邦に属する。
テニールス
David Teniers
🔗⭐🔉
テニールス
David Teniers
(1610-1690) フランドルの画家。同名の父も画家。ブリュッセルで宮廷画家兼絵画館長として風俗画を多く描いた。
David Teniers
(1610-1690) フランドルの画家。同名の父も画家。ブリュッセルで宮廷画家兼絵画館長として風俗画を多く描いた。
テニエス
Ferdinand T
nnies
🔗⭐🔉
テニエス
Ferdinand T
nnies
(1855-1936) ドイツの社会学者。社会を共同社会(ゲマインシャフト)と利益社会(ゲゼルシャフト)に分類し,現代社会を,冷ややかで人間どうしの有機的統一を欠いたゲゼルシャフトであるとし,協同組合(ゲノッセンシャフト)にゲマインシャフトの復活を託した。
Ferdinand T
nnies
(1855-1936) ドイツの社会学者。社会を共同社会(ゲマインシャフト)と利益社会(ゲゼルシャフト)に分類し,現代社会を,冷ややかで人間どうしの有機的統一を欠いたゲゼルシャフトであるとし,協同組合(ゲノッセンシャフト)にゲマインシャフトの復活を託した。
テニス [1]
tennis
🔗⭐🔉
テニス [1]
tennis
球技の一。ネットを境にして相対し,ラケットを用いて所定の区画内にボールを打ち合って得点を競う競技。シングルス・ダブルス・混合ダブルスの種目がある。軟式と硬式に分かれる。庭球。
tennis
球技の一。ネットを境にして相対し,ラケットを用いて所定の区画内にボールを打ち合って得点を競う競技。シングルス・ダブルス・混合ダブルスの種目がある。軟式と硬式に分かれる。庭球。
テニス-エルボー [4]
tennis elbow
🔗⭐🔉
テニス-エルボー [4]
tennis elbow
「テニスひじ」に同じ。
tennis elbow
「テニスひじ」に同じ。
テニス-コート [4]
tennis court
🔗⭐🔉
テニス-コート [4]
tennis court
テニスの競技場。庭球場。
tennis court
テニスの競技場。庭球場。
大辞林 ページ 150093。