複数辞典一括検索+

テルペン [1] terpene🔗🔉

テルペン [1] terpene 植物精油の主成分。イソプレンが重合した骨格(CH をもつ炭化水素およびその誘導体の総称。樟脳(シヨウノウ)・メントール・ビタミン A など。香料・医薬品などの原料にする。テルペノイド。

デルボー Paul Delvaux🔗🔉

デルボー Paul Delvaux (1897-1994) ベルギーの画家。シュールレアリスムの代表者の一人。深い遠近法の空間に静止する大きな瞳の裸婦によってエロスと死の交錯する幻想的な世界を表現する。

デルマトール [4] Dermatol🔗🔉

デルマトール [4] Dermatol 次没食子酸(ジモツシヨクシサン)ビスマスの商標名。化学式 CHBiO 黄色粉末。湿疹・潰瘍・火傷・切り傷に散布,または軟膏として塗布,あるいは消化器潰瘍による下痢止めとして内服する。

テルミット [3] (ドイツ) Thermit🔗🔉

テルミット [3] (ドイツ) Thermit 金属酸化物とアルミニウムの粉末とを混合したもの。加熱するとアルミニウムが酸化し,同時に多量の熱が発生して金属が還元される。商標名。

テルミット-ほう ―ハフ [0] 【―法】🔗🔉

テルミット-ほう ―ハフ [0] 【―法】 精錬法の一。クロム・マンガン・コバルトなどの金属酸化物をアルミニウムの粉末と混ぜて点火して金属を還元し,遊離させる。ドイツのゴルトシュミット(H. Goldschmidt 1861-1923)が発明。ゴルトシュミット法。

テルミット-ようせつ [6] 【―溶接】🔗🔉

テルミット-ようせつ [6] 【―溶接】 酸化鉄粉末とアルミニウム粉末から成るテルミットを加熱すると,多量の熱が発生し,還元されて生じた鉄が溶融することを利用して,鋼材などを溶接する方法。

テルミドール (フランス) thermidor🔗🔉

テルミドール (フランス) thermidor フランス革命暦の熱月(第一一月)のこと。1794年7月27日(テルミドール九日)ロベスピエール派が反対派のクーデターで壊滅し,以後主導権を得たブルジョア党が反革命的社会秩序の形成を図ったことを「テルミドール反動」という。

大辞林 ページ 150152