複数辞典一括検索+![]()
![]()
てん-ぼうりん ―ボフリン [3] 【転法輪】🔗⭐🔉
てん-ぼうりん ―ボフリン [3] 【転法輪】
仏の教法を説くこと。仏法が誤った考えや煩悩を破砕することを,転輪聖王(テンリンジヨウオウ)が輪宝(リンポウ)という武器によって敵を降伏させたことにたとえていう。
てんぼうりん-どう ―ボフリンダウ [0] 【転法輪堂】🔗⭐🔉
てんぼうりん-どう ―ボフリンダウ [0] 【転法輪堂】
説法をする際に用いる堂舎。
てんぼうりん-の-そう ―ボフリン―サウ 【転法輪の相】🔗⭐🔉
てんぼうりん-の-そう ―ボフリン―サウ 【転法輪の相】
釈迦の成道以後五十年の間,法を説いて人々を済度する姿。
テンホー [1] 【天和】🔗⭐🔉
テンホー [1] 【天和】
〔中国語〕
麻雀の役満貫の名。親の配牌の形がすでに上がりの形になっているもの。
てんぽく-げんや 【天北原野】🔗⭐🔉
てんぽく-げんや 【天北原野】
北海道北部,天塩(テシオ)川と頓別川の下流以北にひろがる原野。天塩・北見にまたがり,沿岸部では酪農が盛ん。
テンボ-ご [0] 【―語】🔗⭐🔉
テンボ-ご [0] 【―語】
〔Tembo〕
ニジェール-コンゴ語族ベヌエ-コンゴ語派バンツー諸語に属する言語。ザイール東部で話されている。
てん-ぼこり [3] 【貂誇り】🔗⭐🔉
てん-ぼこり [3] 【貂誇り】
⇒鼬(イタチ)無き間の貂誇り
テンポシュブング [5]
(ドイツ) Temposchwung
🔗⭐🔉
テンポシュブング [5]
(ドイツ) Temposchwung
スキーで,高速度滑走のまま連続して右左に回転する技術。
(ドイツ) Temposchwung
スキーで,高速度滑走のまま連続して右左に回転する技術。
てん-ぽん [0] 【点本】🔗⭐🔉
てん-ぽん [0] 【点本】
訓点を施した本。訓点本。付点本。付訓本。
⇔無点本
でん-ぽん [0] 【伝本】🔗⭐🔉
でん-ぽん [0] 【伝本】
現在まで伝わっている本。伝存本。
てん-ま [1] 【天馬】🔗⭐🔉
てん-ま [1] 【天馬】
⇒てんば(天馬)
てん-ま [1] 【天魔】🔗⭐🔉
てん-ま [1] 【天魔】
〔仏〕 四魔(シマ)の一。欲界の第六天すなわち他化自在天に住んで,人が善事を行なったり,真理に至ろうとするのを妨げる。天子魔。
てんま-はじゅん [1] 【天魔波旬】🔗⭐🔉
てんま-はじゅん [1] 【天魔波旬】
天魔と波旬。人の善事を行うのを妨げる悪魔。「―の,我心を誑(タブラカ)さんとて言ふやらん/平家 3」
大辞林 ページ 150282。