複数辞典一括検索+![]()
![]()
とうきょう-おんど トウキヤウ― 【東京音頭】🔗⭐🔉
とうきょう-おんど トウキヤウ― 【東京音頭】
1933年(昭和8)に作られた新民謡で,盆踊り唄。西条八十作詞,中山晋平作曲。同じ作詞・作曲者による「丸の内音頭」を改作したもの。
とうきょう-がいかくかんじょうどうろ トウキヤウグワイクワククワンジヤウダウロ 【東京外郭環状道路】🔗⭐🔉
とうきょう-がいかくかんじょうどうろ トウキヤウグワイクワククワンジヤウダウロ 【東京外郭環状道路】
東京都大田区から埼玉県和光市・三郷市を経て,千葉県市川市に至ることが計画されている,約85キロメートルの環状線道路。現在一部開通。外環道。外環。
とうきょう-がいこくごだいがく トウキヤウグワイコクゴ― 【東京外国語大学】🔗⭐🔉
とうきょう-がいこくごだいがく トウキヤウグワイコクゴ― 【東京外国語大学】
国立大学の一。江戸幕府の洋学所を前身として1873年(明治6)に設立。東京外国語学校と称する。一時高等商業学校の付属外国語学校となったが,99年独立。1944年(昭和19)東京外事専門学校と改称。49年新制大学となる。本部は東京都北区。
とうきょう-がくげいだいがく トウキヤウ― 【東京学芸大学】🔗⭐🔉
とうきょう-がくげいだいがく トウキヤウ― 【東京学芸大学】
国立大学の一。東京第一・第二・第三・青年師範学校が合併して,1949年(昭和24)新制大学として発足。多くの付属校をもつ。本部は小金井市。
とうきょう-かせいがくいんだいがく トウキヤウ―ガク
ン― 【東京家政学院大学】🔗⭐🔉
とうきょう-かせいがくいんだいがく トウキヤウ―ガク
ン― 【東京家政学院大学】
私立大学の一。1923年(大正12)創立の大江スミ家政研究所を源とし,63年(昭和38)設立。本部は町田市。
ン― 【東京家政学院大学】
私立大学の一。1923年(大正12)創立の大江スミ家政研究所を源とし,63年(昭和38)設立。本部は町田市。
とうきょう-かせいだいがく トウキヤウ― 【東京家政大学】🔗⭐🔉
とうきょう-かせいだいがく トウキヤウ― 【東京家政大学】
私立大学の一。1881年(明治14)創立の和洋裁縫伝習所を源として,1922年(大正11)創立の東京女子専門学校を母体に,49年(昭和24)設立。本部は東京都板橋区。
とうきょう-かぶしきとりひきじょ トウキヤウ― 【東京株式取引所】🔗⭐🔉
とうきょう-かぶしきとりひきじょ トウキヤウ― 【東京株式取引所】
東京証券取引所の前身。1878年(明治11)設立。
とうきょう-きゅうこうでんてつ トウキヤウキフカフ― 【東京急行電鉄】🔗⭐🔉
とうきょう-きゅうこうでんてつ トウキヤウキフカフ― 【東京急行電鉄】
大手民営鉄道の一。渋谷・目黒などをターミナル駅とし,東京西南部と川崎・横浜に鉄道網をもつ。鉄道営業キロ97.3キロメートル。東横線・目蒲線・新玉川線・田園都市線などよりなる。東急。
大辞林 ページ 150363。