複数辞典一括検索+![]()
![]()
どう-なり [0] 【胴鳴り】🔗⭐🔉
どう-なり [0] 【胴鳴り】
山や海が鳴動すること。また,その音。雪が降る前触れという。
どうなり-と [1] 【如何なりと】 (副)🔗⭐🔉
どうなり-と [1] 【如何なりと】 (副)
どのようにも。どうとも。どうなりとも。多く命令文で用いる。「―なれ」「―好きなようにしなさい」
とう-なん [0] 【東南】🔗⭐🔉
とう-なん [0] 【東南】
東と南との中間の方角。南東。巽(タツミ)。ひがしみなみ。
⇔西北
とうなん-アジア [5] 【東南―】🔗⭐🔉
とうなん-アジア [5] 【東南―】
アジア南東部,インドシナ半島とマレー諸島からなる地域の総称。ミャンマー・タイ・ベトナム・ラオス・カンボジア・マレーシア・シンガポール・フィリピン・インドネシア・ブルネイの諸国を含む。
とうなん-アジアじょうやくきこう ―デウヤク― 【東南―条約機構】🔗⭐🔉
とうなん-アジアじょうやくきこう ―デウヤク― 【東南―条約機構】
⇒シアトー(SEATO)
とうなん-アジア-しょこくれんごう ―レンガフ 【東南―諸国連合】🔗⭐🔉
とうなん-アジア-しょこくれんごう ―レンガフ 【東南―諸国連合】
⇒アセアン(ASEAN)
とう-なん タウ― [0] 【盗難】🔗⭐🔉
とう-なん タウ― [0] 【盗難】
金や物を盗まれること。「車内で―にあう」「―防止」
とうなん-ほけん タウ― [5] 【盗難保険】🔗⭐🔉
とうなん-ほけん タウ― [5] 【盗難保険】
盗難によって生ずる損害を填補(テンポ)するための損害保険。
どう-なん [0] 【童男】🔗⭐🔉
どう-なん [0] 【童男】
男の子供。男のわらわ。[日葡]
どう-なん ダウ― [0] 【道南】🔗⭐🔉
どう-なん ダウ― [0] 【道南】
北海道の南部。函館市を中心とした地域。
とうなんかい-じしん ―ヂシン 【東南海地震】🔗⭐🔉
とうなんかい-じしん ―ヂシン 【東南海地震】
1944年(昭和19)12月7日,熊野灘・遠州灘海底に発生した地震。マグニチュード七・九。大津波を発生し,主として津波により死者約千人を出した。家屋倒壊流失約三万戸。
とう-なんとう [0] 【東南東】🔗⭐🔉
とう-なんとう [0] 【東南東】
東と南東との中間の方角。
とう-に [1] 【疾うに】 (副)🔗⭐🔉
とう-に [1] 【疾うに】 (副)
〔「疾くに」の転〕
早くに。ずっと前に。とっくに。「用意は―できている」
大辞林 ページ 150468。