複数辞典一括検索+

トーバンジャン [3] 【豆瓣醤・豆板醤】🔗🔉

トーバンジャン [3] 【豆瓣醤・豆板醤】 〔中国語〕 中国料理の調味料の一。ソラマメの味噌に唐辛子を加えたもの。

とお-び トホ― [0] 【遠火】🔗🔉

とお-び トホ― [0] 【遠火】 (1)火からある程度離れていること。 ⇔近火 「―でパンを焼く」 (2)遠くで燃えている火。

とお-ひがた トホ― 【遠干潟】🔗🔉

とお-ひがた トホ― 【遠干潟】 遠くまで潮が引いた潟。「稲村が崎の―を/太平記 10」

とお-びし トホ― [0] 【遠菱】🔗🔉

とお-びし トホ― [0] 【遠菱】 文様の一。間隔をおいて,菱形の単位模様を配したもの。

とお-ひと トホ― 【遠人】🔗🔉

とお-ひと トホ― 【遠人】 〔「とおびと」とも〕 (1)遠方の人。 (2)高齢の人。長命の人。「汝こそは世の―/日本書紀(仁徳)」

トービン James Tobin🔗🔉

トービン James Tobin (1918- ) アメリカの経済学者。ケネディ大統領の経済顧問の一人。ケインズ派で,ポートフォリオ-セレクションの理論や消費・貯蓄理論などの分野で貢献。著「国民経済政策」「資産蓄積と経済活動」

ドーピング [0] doping🔗🔉

ドーピング [0] doping 〔麻薬を与える意〕 (1)スポーツ選手が運動能力を高めるため,禁じられた薬物を用いること。 (2)結晶やガラスなどの性質を制御するために,不純物を添加すること。半導体では電気的な性質を,光ファイバーでは屈折率を制御するために行われる。

ドープ-チェック [4] dope check🔗🔉

ドープ-チェック [4] dope check オリンピックなどで,カフェインやコカインなどの興奮剤(ドープ)が使われていないかどうかを検査すること。

トーフル [1] TOEFL🔗🔉

トーフル [1] TOEFL 〔Test of English as a Foreign Language〕 英語を母国語としない人々を対象に,アメリカおよびカナダに留学して学業を行える英語の能力があるかどうかを検定する試験。

ドーベルマン [3] doberman🔗🔉

ドーベルマン [3] doberman 〔ドーベルマン-ピンシェル(Doberman pinscher)の略。元来ドイツ語でドーベルマンは飼養にあたった人名,ピンシェルは猟犬の意〕 イヌの一品種。ドイツ原産。体高65〜70センチメートル。毛は短くなめらかで,体は細く筋肉質。警察犬・軍用犬とする。

大辞林 ページ 150538