複数辞典一括検索+

とくべつ-こうこく ―カウ― [5] 【特別抗告】🔗🔉

とくべつ-こうこく ―カウ― [5] 【特別抗告】 通常の抗告が許されていない決定・命令について,最高裁判所に対して行う不服申し立て。民事では違憲を理由とする場合,刑事では違憲および判例違反を理由とする場合に認められる。

とくべつ-こうとうけいさつ ―カウトウ― [9] 【特別高等警察】🔗🔉

とくべつ-こうとうけいさつ ―カウトウ― [9] 【特別高等警察】 政治・思想・言論を取り締まるために設置された警察。大逆事件を契機として,1911年(明治44)警視庁に特別高等課が置かれたのに始まり,28年には全国に拡大。内務省直轄で,共産主義運動をはじめ,社会運動の弾圧にあたった。45年10月 GHQ の指令で解体。特高。

とくべつ-こうふぜい ―カウフ― [7] 【特別交付税】🔗🔉

とくべつ-こうふぜい ―カウフ― [7] 【特別交付税】 特別の財政需要がある場合や,普通交付税の額が財政需要に比べて過少であると認められた場合に交付される地方交付税。

とくべつ-こうむいん-しょっけんらんようざい ―コウムンシヨクケン― [7]-[7] 【特別公務員職権濫用罪】🔗🔉

とくべつ-こうむいん-しょっけんらんようざい ―コウムンシヨクケン― [7]-[7] 【特別公務員職権濫用罪】 裁判,検察,警察の職務を行う者またはその補助者が,職権を濫用して人を逮捕または監禁する犯罪。

とくべつ-こっかい ―コククワイ [5] 【特別国会】🔗🔉

とくべつ-こっかい ―コククワイ [5] 【特別国会】 衆議院総選挙の後,三〇日以内に召集される国会。内閣が総辞職し,首班の指名を行う。 〔法令上は「特別会」という〕

とくべつ-さいばい-まい [0][7] 【特別栽培米】🔗🔉

とくべつ-さいばい-まい [0][7] 【特別栽培米】 有機栽培・減農薬などによる米。計画流通米以外の米で,消費者が生産者から直接購入できる。特栽米。

とくべつ-さいばんしょ [0][9] 【特別裁判所】🔗🔉

とくべつ-さいばんしょ [0][9] 【特別裁判所】 特殊の身分をもつ者または特定の種類の事件のみについて裁判権を行使する裁判所。旧憲法下の行政裁判所・皇室裁判所・軍法会議がこれにあたるが,現行憲法はその設置を禁止している。

とくべつ-しせき [5] 【特別史跡】🔗🔉

とくべつ-しせき [5] 【特別史跡】 国が文化財保護法で指定した史跡のうち,特に価値の高さが認められたもの。国宝と同格。

とくべつ-しょうきゃく ―シヤウ― [5] 【特別償却】🔗🔉

とくべつ-しょうきゃく ―シヤウ― [5] 【特別償却】 産業政策の一環として,普通償却の限度を越えて特別に認められた償却。設備近代化の投資などにつき,租税特別措置法が認めている初年度特別償却を指す場合が多い。

大辞林 ページ 150622