複数辞典一括検索+![]()
![]()
とく-めん [0] 【特免】 (名)スル🔗⭐🔉
とく-めん [0] 【特免】 (名)スル
特別に免除すること。特に許すこと。
とく-もく [0] 【徳目】🔗⭐🔉
とく-もく [0] 【徳目】
徳を細目に分類して列挙した名称,またその細目の一。仁・義・忠・孝など,昔から道徳の基本とされるもの。
どく-や [2][0] 【毒矢】🔗⭐🔉
どく-や [2][0] 【毒矢】
やじりに毒を塗った矢。毒箭(ドクセン)。
とく-やく [0] 【特約】 (名)スル🔗⭐🔉
とく-やく [0] 【特約】 (名)スル
当事者間の特別の合意・約束。「災害―付き生命保険」
とくやく-てん [4][3] 【特約店】🔗⭐🔉
とくやく-てん [4][3] 【特約店】
製造業者または卸売業者と販売方法など,商品の取り扱いについて特別の契約をして,その商品を扱う販売店。
どく-やく [0] 【毒薬】🔗⭐🔉
どく-やく [0] 【毒薬】
毒性が強い医薬品。劇薬より作用の著しいもので,厚生大臣により指定される。毒剤。
→劇薬
どく-やく [0] 【独訳】 (名)スル🔗⭐🔉
どく-やく [0] 【独訳】 (名)スル
ドイツ語に翻訳すること。また,そのもの。
とくやま 【徳山】🔗⭐🔉
とくやま 【徳山】
山口県南部,周防灘に面する市。近世,長州藩の支藩毛利氏の城下町,山陽道の宿場町。湾岸に石油化学コンビナートが発達。
とくやま-いし [4] 【徳山石】🔗⭐🔉
とくやま-いし [4] 【徳山石】
徳山市の黒髪島から産する石材名。島全体が黒雲母花崗岩(クロウンモカコウガン)からなる。土木・墓石用。徳山御影(ミカゲ)。黒髪石。黒髪御影(ミカゲ)。
とくやま-だいがく 【徳山大学】🔗⭐🔉
とくやま-だいがく 【徳山大学】
私立大学の一。1971年(昭和46)設立。本部は徳山市。
とく-ゆう ―イウ [0] 【特有】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
とく-ゆう ―イウ [0] 【特有】 (名・形動)[文]ナリ
他にはなく,そのものだけに特別に備わっている・こと(さま)。独特。「日本人―の発想」「この地方に―な慣習」
とくゆう-ざいさん ―イウ― [5] 【特有財産】🔗⭐🔉
とくゆう-ざいさん ―イウ― [5] 【特有財産】
夫婦の一方が,婚姻前から有する財産,および婚姻中に自己の名で得た財産。
大辞林 ページ 150628。