複数辞典一括検索+

とつ-おう ―アフ [0] 【凸凹】🔗🔉

とつ-おう ―アフ [0] 【凸凹】 盛りあがったものと,へこんだもの。でこぼこ。おうとつ。

とつ-おん [0] 【訥音・吶音】🔗🔉

とつ-おん [0] 【訥音・吶音】 構音機能に障害がないのに,ある種の音声の発音が不能または不正確なこと。サ・ス・セ・ソをシャ・シュ・シェ・ショと言うなど,サ行音を正しく発音できない例が最も多い。吶(トツ)。

とっ-か ―クワ [0] 【突過】 (名)スル🔗🔉

とっ-か ―クワ [0] 【突過】 (名)スル 激しい勢いで通り過ぎること。「機関車方に草叢を―する際/浮城物語(竜渓)」

とっ-か トククワ [0] 【特化】 (名)スル🔗🔉

とっ-か トククワ [0] 【特化】 (名)スル (1)他と異なる特別なものとすること。特殊化すること。 (2)国際分業の結果,ある国が比較優位を有する産業分野に専門化するようになること。

とっか-けいすう トククワ― [6][4] 【特化係数】🔗🔉

とっか-けいすう トククワ― [6][4] 【特化係数】 一国の産業の有する比較優位の程度を,その産業への特化の程度で測る指標。一国の輸出総額に占めるある商品の輸出額の比率を,全世界の貿易総額に占める同商品の貿易額の比率で割った値で定義し,一より大きければ比較優位にあるとされる。

とっ-か トク― [1][0] 【特価】🔗🔉

とっ-か トク― [1][0] 【特価】 特別に安い値段。

とっか-ひん トク― [0] 【特価品】🔗🔉

とっか-ひん トク― [0] 【特価品】 特別に安い値段の品。

とっ-か トククワ [1][0] 【特科】🔗🔉

とっ-か トククワ [1][0] 【特科】 特殊の科目。「―講義」

とっか-ぶたい トククワ― [4] 【特科部隊】🔗🔉

とっか-ぶたい トククワ― [4] 【特科部隊】 陸上自衛隊で,砲を主装備とする部隊。旧陸軍および他国の軍隊の砲兵にあたる。

とっか-へい トククワ― [3] 【特科兵】🔗🔉

とっか-へい トククワ― [3] 【特科兵】 旧陸軍で,歩兵科以外の兵科の称。騎兵・砲兵・工兵・航空兵・輜重(シチヨウ)兵・憲兵など。

とっ-か トククワ [1] 【得花】🔗🔉

とっ-か トククワ [1] 【得花】 世阿弥の能楽論で,花を獲得した境地をいう。「既に―に至る初入頭也/九位」 →花

とっ-か トククワ [0] 【徳化】 (名)スル🔗🔉

とっ-か トククワ [0] 【徳化】 (名)スル 徳によって教化すること。徳に感化されてよくなること。「師によって―される」

大辞林 ページ 150708