複数辞典一括検索+![]()
![]()
とつ-にゅう ―ニフ [0] 【突入】 (名)スル🔗⭐🔉
とつ-にゅう ―ニフ [0] 【突入】 (名)スル
(1)勢いよく中に入ること。突っ込むこと。「敵陣に―する」
(2)重大事態に入ること。「ストに―する」
とっぱ🔗⭐🔉
とっぱ
■一■ (名・形動)
〔中世・近世語〕
軽率なこと。分別がないこと。また,そのさま。そのような人をもいう。[日葡]
■二■ (副)
あわてたさまを表す語。「―門口柱で天窓(アタマ)/浄瑠璃・新版歌祭文」
とっぱ-かわ ―カハ (副)🔗⭐🔉
とっぱ-かわ ―カハ (副)
「とっぱさっぱ」に同じ。「はこをかたげて―とおき立つ野路の袖の露/宮古路月下の梅」
とっぱ-くさ (副)🔗⭐🔉
とっぱ-くさ (副)
「とっぱさっぱ」に同じ。「―出るやつを待つ四つ手駕籠/柳多留 7」
とっぱ-さっぱ (副)🔗⭐🔉
とっぱ-さっぱ (副)
忙しく立ち騒ぐさま。慌ただしいさま。とっぱくさ。とっぱかわ。「宵朝百六十人,―といそがしい/浄瑠璃・丹波与作(中)」
とっ-ぱ [0][1] 【突破】 (名)スル🔗⭐🔉
とっ-ぱ [0][1] 【突破】 (名)スル
(1)障害や困難を突き破って通り抜けること。「警戒線を―する」「工事の難所を―する」「難関を―する」
(2)ある線・水準を超えること。「参加者は五万人を―する」「募金目標額を―する」
とっぱ-こう [3] 【突破口】🔗⭐🔉
とっぱ-こう [3] 【突破口】
(1)堅固な陣地などの一方を突破して作った攻め口。「―を開く」
(2)難しい問題や相手との交渉などを解決するための手掛かり。
トッパー [1]
topper
🔗⭐🔉
トッパー [1]
topper
腰をおおう程度の丈のゆったりした婦人用コート。トッパー-コート。
topper
腰をおおう程度の丈のゆったりした婦人用コート。トッパー-コート。
とっ-ぱい 【頭
・突
】🔗⭐🔉
とっ-ぱい 【頭
・突
】
兜(カブト)の鉢の頂のとがったもの。ちょっぺい。
・突
】
兜(カブト)の鉢の頂のとがったもの。ちょっぺい。
とっぱい-えぼし 【頭
烏帽子】🔗⭐🔉
とっぱい-えぼし 【頭
烏帽子】
頭
の形をした烏帽子。
烏帽子】
頭
の形をした烏帽子。
とっぱい-がしら 【頭
頭】🔗⭐🔉
とっぱい-がしら 【頭
頭】
「頭
」に同じ。「見れば所も名にし負ふ,鎌倉山の星兜。―,獅子頭/浄瑠璃・忠臣蔵」
頭】
「頭
」に同じ。「見れば所も名にし負ふ,鎌倉山の星兜。―,獅子頭/浄瑠璃・忠臣蔵」
大辞林 ページ 150728。