複数辞典一括検索+![]()
![]()
と-は (連語)🔗⭐🔉
と-は (連語)
〔格助詞「と」に係助詞「は」が付いたもの〕
(1)定義や命題などの主題を表す。…というのは。「正数― 0 より大きい数をいう」
(2)「と」を強めた言い方として用いられる。「君―もう絶交だ」
(3)驚き・怒り・感動などの気持ちを表す。「まさか優勝する―思わなかった」「こともあろうに彼が真犯人だった―」「思ひきや雪ふみわけて君を見む―/伊勢 83」
と-ば [0][2] 【賭場】🔗⭐🔉
と-ば [0][2] 【賭場】
賭博(トバク)をする場所。賭博場。鉄火場。ばくちば。とじょう。どば。「―荒らし」
とば 【鳥羽】🔗⭐🔉
とば 【鳥羽】
(1)三重県東部,志摩半島北東部にある市。志摩観光の入り口で,水産・真珠養殖が盛ん。
(2)京都市南部,南・伏見二区にまたがる地名。鳥羽伏見の戦いの地。((歌枕))「津の国のなには思はず山城の―にあひみむことをのみこそ/古今(恋四)」
ど-ば [2][1] 【土場】🔗⭐🔉
ど-ば [2][1] 【土場】
(1)床を張らないで地面をそのまま席とした所。土間。
(2)木材を搬出する途中で一時的に集積する所。また,市場・鉄道駅・工場などで一時集積または貯蔵する場所。「山―」「駅―」
(3)「賭場(トバ)」に同じ。「はしむかふの―へいつたか/洒落本・卯地臭意」
ど-ば [1] 【怒罵】 (名)スル🔗⭐🔉
ど-ば [1] 【怒罵】 (名)スル
怒りののしること。「―する声」
ど-ば [1] 【駑馬】🔗⭐🔉
ど-ば [1] 【駑馬】
(1)おそい馬。のろい馬。
(2)才能の劣っている者。多く,謙遜して自分のことをいう。
――に鞭(ムチ)打・つ🔗⭐🔉
――に鞭(ムチ)打・つ
精一杯努力することをへりくだっていう語。「―・って働く」
と-はい [0][1] 【徒輩】🔗⭐🔉
と-はい [0][1] 【徒輩】
ともがら。やから。
ど-はい [0] 【奴輩】🔗⭐🔉
ど-はい [0] 【奴輩】
人々を卑しんでいう語。やっこら。やつばら。
ドバイ
Dubai
🔗⭐🔉
ドバイ
Dubai
アラビア半島北東部,アラブ首長国連邦を構成する国の一。首都ドバイ市。
Dubai
アラビア半島北東部,アラブ首長国連邦を構成する国の一。首都ドバイ市。
大辞林 ページ 150762。