複数辞典一括検索+![]()
![]()
ドミトリー-ドンスコイ
Dimitrii Ivanovich Donskoi
🔗⭐🔉
ドミトリー-ドンスコイ
Dimitrii Ivanovich Donskoi
(1350-1389) モスクワ大公(在位 1359-1389)。キプチャク汗国軍をドン川流域のクリコボで撃破,モスクワ大公国発展の基礎を固めた。
Dimitrii Ivanovich Donskoi
(1350-1389) モスクワ大公(在位 1359-1389)。キプチャク汗国軍をドン川流域のクリコボで撃破,モスクワ大公国発展の基礎を固めた。
とみ-な・い (連語)🔗⭐🔉
とみ-な・い (連語)
〔連語「とむない」の転。近世上方語〕
動詞の連用形に付いて,「…したくもない」の意を表す。「せめてわいらには狩人がさせ―・く,侍にせうばかりぢや/浄瑠璃・妹背山」
とみなが 【富永】🔗⭐🔉
とみなが 【富永】
姓氏の一。
とみなが-なかもと 【富永仲基】🔗⭐🔉
とみなが-なかもと 【富永仲基】
(1715-1746) 江戸中期の思想家。大坂の町人出身。懐徳堂に学び,神儒仏を徹底的に批判して「誠の道」を説いた。著「出定後語(シユツジヨウコウゴ)」
とみ-に [1] 【頓に】 (副)🔗⭐🔉
とみ-に [1] 【頓に】 (副)
急に。にわかに。「近年,人口が―増加している市」
ドミニオン [2]
dominion
🔗⭐🔉
ドミニオン [2]
dominion
〔支配・領地・占有権の意〕
イギリスなどの自治領。
dominion
〔支配・領地・占有権の意〕
イギリスなどの自治領。
ドミニカ
Dominica
🔗⭐🔉
ドミニカ
Dominica
(1)中部アメリカ,カリブ海にあるイスパニョーラ島の東半分を占める共和国。西はハイチと国境を接する。主産品はマホガニー・砂糖・コーヒーなど。住民はムラートと黒人が多い。主要言語はスペイン語。1865年スペインから独立。首都サントドミンゴ。面積4万9千平方キロメートル。人口七四七万(1992)。正称,ドミニカ共和国。
(2)カリブ海,小アンティル諸島のドミニカ島を領土とする共和国。1978年イギリスから独立。バナナを産する。住民は黒人。首都ロゾー。面積751平方キロメートル。人口七万(1992)。正称,ドミニカ国。
Dominica
(1)中部アメリカ,カリブ海にあるイスパニョーラ島の東半分を占める共和国。西はハイチと国境を接する。主産品はマホガニー・砂糖・コーヒーなど。住民はムラートと黒人が多い。主要言語はスペイン語。1865年スペインから独立。首都サントドミンゴ。面積4万9千平方キロメートル。人口七四七万(1992)。正称,ドミニカ共和国。
(2)カリブ海,小アンティル諸島のドミニカ島を領土とする共和国。1978年イギリスから独立。バナナを産する。住民は黒人。首都ロゾー。面積751平方キロメートル。人口七万(1992)。正称,ドミニカ国。
ドミニクス
Dominicus
🔗⭐🔉
ドミニクス
Dominicus
(1170?-1221) スペイン生まれの修道会創設者。聖人。托鉢の旅を続けてフランス南部の異端カタリ派の教化に努め,ツールーズに,清貧を重んずるドミニコ会を設立した。ポルトガル名ドミニコ。
Dominicus
(1170?-1221) スペイン生まれの修道会創設者。聖人。托鉢の旅を続けてフランス南部の異端カタリ派の教化に努め,ツールーズに,清貧を重んずるドミニコ会を設立した。ポルトガル名ドミニコ。
大辞林 ページ 150802。