複数辞典一括検索+

トラヒック [2] traffic🔗🔉

トラヒック [2] traffic ⇒トラフィック

とら-ふ [0] 【虎斑】🔗🔉

とら-ふ [0] 【虎斑】 虎の背の毛のようにまだらのある毛色。とらげ。

とらふ-いし [3] 【虎斑石】🔗🔉

とらふ-いし [3] 【虎斑石】 兵庫県豊岡市に産した流紋岩の石材名。虎皮のような黄色の斑状模様が見られる。古墳の築造などに用いられた。陰石(カゲイシ)。

とらふ-ずく ―ヅク [3] 【虎斑木菟】🔗🔉

とらふ-ずく ―ヅク [3] 【虎斑木菟】 フクロウ目フクロウ科の鳥。全長38センチメートル内外。ミミズクの一種で,耳状の羽毛は比較的長い。全身黄褐色で,黒褐色の縦斑がある。主として夜間に活動し,小動物を捕食する。日本では本州以北の繁殖は局地的で,冬は暖地に移る。

トラフ [2] trough🔗🔉

トラフ [2] trough (1)海底の細長い谷。急な斜面と平らな底をもち,海溝よりは幅が広く浅い。形状による名称なので,その成因はさまざまである。舟状海盆。 (2)低気圧の中心から伸びた気圧の谷。

トラファルガー Trafalgar🔗🔉

トラファルガー Trafalgar スペイン南西端,大西洋に面する岬。ジブラルタル海峡の,地中海への出入り口。

トラファルガー-の-かいせん 【―の海戦】🔗🔉

トラファルガー-の-かいせん 【―の海戦】 ナポレオン戦争時代の1805年10月21日,スペインのトラファルガー岬沖でネルソンの指揮するイギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を撃破した海戦。ネルソンは戦死したが,ナポレオンの英本土上陸の野望を砕いた。

トラファルガー-ひろば 【―広場】🔗🔉

トラファルガー-ひろば 【―広場】 ロンドン市の都心部にある広場。トラファルガーの海戦の勝利を記念して1841年につくられたもので,ネルソン提督の記念柱がある。付近には劇場や映画館が多い。

トラフィック [3] traffic🔗🔉

トラフィック [3] traffic (1)交通。運輸。 (2)通信網を通過する情報の流れ。情報の流れが通信網や通信機器を占有する延べ時間をトラフィック量という。 〔通信の分野では,多くトラヒックという〕

大辞林 ページ 150854