複数辞典一括検索+![]()
![]()
トレンディ [2]
trendy
(形動)🔗⭐🔉
トレンディ [2]
trendy
(形動)
流行の先端をいくさま。最新流行。トレンディー。「―-ドラマ」「―な店」
trendy
(形動)
流行の先端をいくさま。最新流行。トレンディー。「―-ドラマ」「―な店」
トレント
Trento
🔗⭐🔉
トレント
Trento
イタリア北部,アルプス山脈の南麓(ナンロク)にある都市。ドイツ語名トリエント。
Trento
イタリア北部,アルプス山脈の南麓(ナンロク)にある都市。ドイツ語名トリエント。
トレンド [2][0]
trend
🔗⭐🔉
トレンド [2][0]
trend
傾向。趨勢(スウセイ)。経済変動の長期的動向や,ファッションの動向などにいう。
trend
傾向。趨勢(スウセイ)。経済変動の長期的動向や,ファッションの動向などにいう。
とろ [1]🔗⭐🔉
とろ [1]
マグロの腹側の肉で,特に脂肪の多い部分。
とろ [1] 【瀞】🔗⭐🔉
とろ [1] 【瀞】
〔「どろ」とも〕
河川の流れの中で,水が深くて流れの緩やかな所。
と-ろ [1] 【吐露】 (名)スル🔗⭐🔉
と-ろ [1] 【吐露】 (名)スル
心の中に考えていることを,率直に述べること。本心を打ち明けること。「真情を―する」
トロ [1]🔗⭐🔉
トロ [1]
トロッコの略。
どろ [2] 【泥】🔗⭐🔉
どろ [2] 【泥】
(1)水が混じって軟らかくなった土。含水量の多いシルト・粒土の混合物。「―にまみれる」
(2)「泥棒」の略。「こそ―」「介抱―」
(3)「泥の木」に同じ。
――のように眠・る🔗⭐🔉
――のように眠・る
酔って,あるいは疲れて,正体なく眠ることの形容。
――をかぶ・る🔗⭐🔉
――をかぶ・る
他人の悪事や失策の責任を負う。損な役割を引き受ける。
――を塗・る🔗⭐🔉
――を塗・る
名誉を傷つける。面目を失わせる。恥をかかせる。「人の顔に―・る」
――を吐(ハ)・く🔗⭐🔉
――を吐(ハ)・く
取り調べられて,隠していた犯罪を白状する。「容疑者がついに―・いた」
どろ-あい ―ア
[0][3] 【泥藍】🔗⭐🔉
どろ-あい ―ア
[0][3] 【泥藍】
琉球藍を発酵させ,石灰を加えて藍の成分を沈殿させた泥状のもの。
→藍染め
[0][3] 【泥藍】
琉球藍を発酵させ,石灰を加えて藍の成分を沈殿させた泥状のもの。
→藍染め
どろ-あし [2][0] 【泥足】🔗⭐🔉
どろ-あし [2][0] 【泥足】
泥のついた足。泥だらけの足。
トロイ [1]
troy
🔗⭐🔉
トロイ [1]
troy
〔フランスの地名トロイ(Troyes)から〕
イギリスの重量単位の一。金・銀・宝石などに用いる。
troy
〔フランスの地名トロイ(Troyes)から〕
イギリスの重量単位の一。金・銀・宝石などに用いる。
大辞林 ページ 150938。