複数辞典一括検索+

――を棒(ボウ)で打・つ🔗🔉

――を棒(ボウ)で打・つ 分別もなくむやみやたらなことをする。わけのわからないことをする。

どろ-だらけ [3] 【泥だらけ】 (名・形動)🔗🔉

どろ-だらけ [3] 【泥だらけ】 (名・形動) 泥にまみれる・こと(さま)。泥まみれ。「―な子供」「―の大根」

トロツキー Lev Davidovich Bronshtein Trotskii🔗🔉

トロツキー Lev Davidovich Bronshtein Trotskii (1879-1940) ロシアの革命家。一七歳で革命運動に参加,シベリア流刑後ロンドンに亡命。初めメンシェビキに属し,三月革命後ボルシェビキに合同して一一月革命を指導,新政権の外務人民委員(外相)・軍事人民委員(国防相)となる。レーニンの死後,永続革命論を唱えてスターリンら党主流の一国社会主義と対立したため,党を除名され,のち国外追放となって亡命地メキシコで暗殺された。著「ロシア革命史」「裏切られた革命」など。

トロツキスト [4] Trotskyist🔗🔉

トロツキスト [4] Trotskyist (1)トロツキズムを信奉する人。特に,第四インターナショナルを組織した人々をさす。 (2)共産主義者の間で,反対者をけなしていう語。

トロツキズム [4] Trotskyism🔗🔉

トロツキズム [4] Trotskyism ロシアの革命家トロツキーの革命理論。永続革命論の立場からスターリンらの一国社会主義に対して,プロレタリア世界革命なしには社会主義の勝利はあり得ないとするもの。

トロッコ [1][2]🔗🔉

トロッコ [1][2] 〔truck の転〕 レールの上を走らせる土木工事用の手押し車。また,軽便鉄道の上を土砂などを載せて運搬する車。トロ。

トロット [2][1] trot🔗🔉

トロット [2][1] trot (1)馬術で ,かけあし。速足。 (2)かけあし気味の速さのダンス。フォックス-トロット。

ドロップ [2][1] drop (名)スル🔗🔉

ドロップ [2][1] drop (名)スル (1)菓子の一種。砂糖に香料を加え,色などつけていろいろの形に固めた飴(アメ)。ドロップス。 (2)物が下に落ちること。 (3)抜け落ちること。落第すること。 (4)野球で,カーブの一種。たてに鋭く落ちること。また,そのような球。「―する球」 (5)ゴルフで,池などに落ちたボールを拾い上げ,規則にしたがって置き直すこと。 (6)コンピューターで,データ-ファイルのアイコンを移動し,別なアプリケーション-プログラムのアイコンの上に重ねて,ソフトを起動すること。

大辞林 ページ 150943