複数辞典一括検索+![]()
![]()
トワル [2]
(フランス) toile
🔗⭐🔉
トワル [2]
(フランス) toile
(麻・木綿の)張りのある布地。また,木綿・芯地などの仮縫いに用いる布。
(フランス) toile
(麻・木綿の)張りのある布地。また,木綿・芯地などの仮縫いに用いる布。
トワルドフスキー
Aleksandr Trifonovich Tvardovskii
🔗⭐🔉
トワルドフスキー
Aleksandr Trifonovich Tvardovskii
(1910-1971) ソ連の詩人。ロシアの一兵卒を主人公とした連作詩「ワシーリイ=チョールキン」で国民的人気を博す。また文芸月刊誌「新世界」の編集長として,ソ連文芸自由化のために貢献した。
Aleksandr Trifonovich Tvardovskii
(1910-1971) ソ連の詩人。ロシアの一兵卒を主人公とした連作詩「ワシーリイ=チョールキン」で国民的人気を博す。また文芸月刊誌「新世界」の編集長として,ソ連文芸自由化のために貢献した。
トワレット [1][2]
(フランス) toilettes
🔗⭐🔉
トワレット [1][2]
(フランス) toilettes
化粧室。トイレ。
(フランス) toilettes
化粧室。トイレ。
とん [1] 【貪】🔗⭐🔉
とん [1] 【貪】
〔「とん」は呉音。慣用的に「どん」とも〕
(1)欲の深いこと。むさぼること。どん。
(2)〔仏〕 三毒の一つ。対象を追い求める心。貪愛。貪欲。
とん 【頓】 (名・形動ナリ)🔗⭐🔉
とん 【頓】 (名・形動ナリ)
(1)急であること。にわかであること。また,そのさま。「―に成就ある様に祈て/太平記 36」
(2)にぶい・こと(さま)。とんま。「織介は―にして/洒落本・卯地臭意」
(3)〔仏〕 教法の理解や修行などの段階的な深化を経ることなく,一挙に悟りに到達すること。
⇔漸
とん [1] 【榻・
】🔗⭐🔉
とん [1] 【榻・
】
〔「とん(榻)」は唐音〕
中国で用いられる陶磁製の太鼓状の腰掛け。主に庭園で用いられる。
】
〔「とん(榻)」は唐音〕
中国で用いられる陶磁製の太鼓状の腰掛け。主に庭園で用いられる。
トン [1]
ton
🔗⭐🔉
トン [1]
ton
(1)質量の単位。記号 t で書き表す。(ア)メートル法で,1000キログラム。仏トン。メートル-トン。グラムトン。(イ)イギリスで,一トンは2240ポンド(約1016キログラム)。英トン。ロング-トン。大トン。長トン。(ウ)アメリカで,一トンは2000ポンド(約907キログラム)。米トン。ショート-トン。小トン。(エ)船の質量を排水量で表すのに用いるもの。軍艦に用いる。単位は英トンか仏トン。排水トン。(オ)船の質量を表すもの。貨物船に用いる。単位は英トン。重量トン。重トン。
→載貨(サイカ)重量トン数
(2)体積の単位。(ア)商船の全体積をいう。船舶の積量を表すもの。
→総トン数
(イ)船の貨物積載量の体積。一トンは40立方フィート(約1.13立方メートル)。容積トン。(ウ)商船で,貨物や旅客のためのみに使われる船内の容積。総トンから,運航に必要な部分の容積を除いたもの。トン税や手数料計算などの基準になる。一トンは100立方フィート。純トン。登簿トン。
〔「屯」「噸」「瓲」とも書く〕
ton
(1)質量の単位。記号 t で書き表す。(ア)メートル法で,1000キログラム。仏トン。メートル-トン。グラムトン。(イ)イギリスで,一トンは2240ポンド(約1016キログラム)。英トン。ロング-トン。大トン。長トン。(ウ)アメリカで,一トンは2000ポンド(約907キログラム)。米トン。ショート-トン。小トン。(エ)船の質量を排水量で表すのに用いるもの。軍艦に用いる。単位は英トンか仏トン。排水トン。(オ)船の質量を表すもの。貨物船に用いる。単位は英トン。重量トン。重トン。
→載貨(サイカ)重量トン数
(2)体積の単位。(ア)商船の全体積をいう。船舶の積量を表すもの。
→総トン数
(イ)船の貨物積載量の体積。一トンは40立方フィート(約1.13立方メートル)。容積トン。(ウ)商船で,貨物や旅客のためのみに使われる船内の容積。総トンから,運航に必要な部分の容積を除いたもの。トン税や手数料計算などの基準になる。一トンは100立方フィート。純トン。登簿トン。
〔「屯」「噸」「瓲」とも書く〕
大辞林 ページ 150952。