複数辞典一括検索+![]()
![]()
どんこん-そう ―サウ [0] 【鈍根草】🔗⭐🔉
どんこん-そう ―サウ [0] 【鈍根草】
ミョウガの異名。
とん-ざ [1][0] 【頓挫】 (名)スル🔗⭐🔉
とん-ざ [1][0] 【頓挫】 (名)スル
(1)勢いが途中でにわかに弱くなること。
(2)事業・計画などが途中で急に駄目になること。「不況のあおりで事業が―する」
どんざ [0]🔗⭐🔉
どんざ [0]
古綿を入れたどてら。また,綿入れ半纏(ハンテン)。
とん-さい [0] 【頓才】🔗⭐🔉
とん-さい [0] 【頓才】
とっさの場合によく働く才能。気転のきくこと。「頓智―」「―のある,見立の上手な医者/渋江抽斎(鴎外)」
とん-ざい [0] 【屯在】 (名)スル🔗⭐🔉
とん-ざい [0] 【屯在】 (名)スル
たむろしていること。集まっていること。「回復兵の―するを見るより/経国美談(竜渓)」
どん-さい [0] 【鈍才】🔗⭐🔉
どん-さい [0] 【鈍才】
才能がにぶいこと。頭の働きのにぶいこと。また,その人。
とん-さく [0] 【頓作】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
とん-さく [0] 【頓作】 (名・形動)[文]ナリ
(1)その場の要求に応じて即座に作ること。
(2)機知の働くこと。頓智の働くこと。また,そういう言葉やさま。「さかしき男が―をいふは/咄本・露が咄」「―ナ人/日葡」
とん-ざん [0] 【遯竄・遁竄】 (名)スル🔗⭐🔉
とん-ざん [0] 【遯竄・遁竄】 (名)スル
逃げかくれること。逃げうせる。逃竄。「―して行く処を知らず/自然と人生(蘆花)」
どん-さん [0] 【呑酸】🔗⭐🔉
どん-さん [0] 【呑酸】
胸やけ。
とん-し [1] 【豚脂】🔗⭐🔉
とん-し [1] 【豚脂】
豚の脂肪。ラード。
とん-し [0] 【頓死】 (名)スル🔗⭐🔉
とん-し [0] 【頓死】 (名)スル
急にあっけなく死ぬこと。急死。「祖母が脳溢血で―したのを見てから/悪魔(潤一郎)」
とん-じ [1] 【豚児】🔗⭐🔉
とん-じ [1] 【豚児】
〔豚の子の意〕
(1)自分の子供をへりくだっていう語。愚息。豚犬。
(2)愚かな子供。ばかな子。
とん-じ [1] 【遁辞】🔗⭐🔉
とん-じ [1] 【遁辞】
責任やかかわりあいなどをのがれるための言葉。言いのがれ。逃げ口上。「―を弄する」
大辞林 ページ 150959。