複数辞典一括検索+![]()
![]()
――が鷹(タカ)を生・む🔗⭐🔉
――が鷹(タカ)を生・む
⇒とび(鳶)が鷹(タカ)を生む
――に油揚げをさらわ
れる🔗⭐🔉
――に油揚げをさらわ
れる
⇒とび(鳶)に油揚げをさらわれる
れる
⇒とび(鳶)に油揚げをさらわれる
とんび-あし [3] 【鳶足】🔗⭐🔉
とんび-あし [3] 【鳶足】
正座したとき,両足を開き気味にして尻をその間に落とし,畳にじかにつけるような形で座ること。
とんび-ガッパ [4] 【鳶―】🔗⭐🔉
とんび-ガッパ [4] 【鳶―】
〔形や色が鳶の羽を思わせるところから〕
インバネスのこと。とんび。
とんび-だこ [4] 【鳶凧】🔗⭐🔉
とんび-だこ [4] 【鳶凧】
(1)鳶が翼を広げた形のたこ。
(2)〔(1)がふらふら動きまわり落ち着かないところから〕
相手をののしっていう語。「―めうるさいわ/歌舞伎・助六」
とん-ぴ [1] 【遁避】 (名)スル🔗⭐🔉
とん-ぴ [1] 【遁避】 (名)スル
のがれさけること。
どん-ぴしゃり [1] (形動)🔗⭐🔉
どん-ぴしゃり [1] (形動)
わずかの違いもなく当たるさま。予想したとおりであるさま。どんぴしゃ。「予想通り―だ」「―の解答」
どん-びゃくしょう ―ビヤクシヤウ [3] 【どん百姓】🔗⭐🔉
どん-びゃくしょう ―ビヤクシヤウ [3] 【どん百姓】
「どびゃくしょう」に同じ。
ドン-ファン
(スペイン) Don Juan
🔗⭐🔉
ドン-ファン
(スペイン) Don Juan
(1)スペインの伝説上の人物。放蕩無頼の色事師として文学作品に取り上げられる。ドン=フアン。英語・フランス語名ドン=ジュアン。イタリア語名ドン=ジョバンニ。
(2) [1]
〔(1)から転じて〕
色事師。漁色家。好色漢。女たらし。
(スペイン) Don Juan
(1)スペインの伝説上の人物。放蕩無頼の色事師として文学作品に取り上げられる。ドン=フアン。英語・フランス語名ドン=ジュアン。イタリア語名ドン=ジョバンニ。
(2) [1]
〔(1)から転じて〕
色事師。漁色家。好色漢。女たらし。
とん-ぷく [0][1] 【頓服】 (名)スル🔗⭐🔉
とん-ぷく [0][1] 【頓服】 (名)スル
(1)医薬品の一分包を一回に全部服用すること。
(2)「頓服薬」の略。
とんぷく-やく [4] 【頓服薬】🔗⭐🔉
とんぷく-やく [4] 【頓服薬】
鎮痛や解熱などのため,症状に応じて一回に服用する分を一包にしてある薬剤。頓服。
トンブクトゥー
Tombouctou
🔗⭐🔉
トンブクトゥー
Tombouctou
マリ共和国の中央部にあるオアシス都市。サハラ砂漠を縦断する隊商貿易とニジェール川の水運による交易で栄える。
Tombouctou
マリ共和国の中央部にあるオアシス都市。サハラ砂漠を縦断する隊商貿易とニジェール川の水運による交易で栄える。
どん-ぶつ [0] 【鈍物】🔗⭐🔉
どん-ぶつ [0] 【鈍物】
頭の働きのにぶい人。のろま。
大辞林 ページ 150970。