複数辞典一括検索+![]()
![]()
ながら-に 【乍らに】 (連語)🔗⭐🔉
ながら-に 【乍らに】 (連語)
〔接続助詞「ながら」に断定の助動詞「なり」の連用形「に」の付いたもの〕
(1)ある状態のままである意を表す。…のまま。「敷きかへずありし―草枕塵のみぞゐるはらふ人なみ/大和 140」
(2)「全部」「すべて」などの意を表す。「咲く花は千ぐさ―あだなれどたれかは春を怨みはてたる/古今(春下)」
ながら-も 【乍らも】 (連語)🔗⭐🔉
ながら-も 【乍らも】 (連語)
〔接続助詞「ながら」に係助詞「も」の付いたもの〕
(1)二つの動作・作用が並行して行われることを表す。…しつつも。「山道を登り―,いろいろと考え事をしていた」「疑ひ―念仏すれば往生す/徒然 39」
(2)上の事柄と下の事柄とが矛盾する関係にある意を表す。…にもかかわらず。「狭い―楽しいわが家」「我が子―悪源太は能くかけつる者かな/平治(中)」
なからい ナカラヒ 【中らひ】🔗⭐🔉
なからい ナカラヒ 【中らひ】
(1)人と人との関係や間柄。
(2)一族。血統。「この弁の君も,されば御―もいとやむごとなし/大鏡(頼忠)」
なからい ナカラ
【半井】🔗⭐🔉
なからい ナカラ
【半井】
姓氏の一。
【半井】
姓氏の一。
なからい-とうすい ナカラ
タウスイ 【半井桃水】🔗⭐🔉
なからい-とうすい ナカラ
タウスイ 【半井桃水】
(1860-1926) 小説家。対馬の人。本名,冽(キヨシ)。別号菊阿弥など。東京朝日新聞記者。同紙に多くの通俗小説を掲載して好評を博した。樋口一葉の師・恋人として著名。代表作「唖聾子」「胡沙吹く風」「天狗廻状」
タウスイ 【半井桃水】
(1860-1926) 小説家。対馬の人。本名,冽(キヨシ)。別号菊阿弥など。東京朝日新聞記者。同紙に多くの通俗小説を掲載して好評を博した。樋口一葉の師・恋人として著名。代表作「唖聾子」「胡沙吹く風」「天狗廻状」
大辞林 ページ 151097。