複数辞典一括検索+

ナロー-ゲージ [4] narrow gauge🔗🔉

ナロー-ゲージ [4] narrow gauge 狭軌(キヨウキ)。

ナロード [2] (ロシア) narod🔗🔉

ナロード [2] (ロシア) narod 人民。民衆。特に,農民。

ナロードニキ [2][4] (ロシア) narodniki🔗🔉

ナロードニキ [2][4] (ロシア) narodniki 一九世紀後半の帝政ロシアで「人民の中へ(ブ-ナロード)」をスローガンに革命運動を行なったインテリゲンチャ。農民共同体(ミール)を基盤に,資本主義を経ずに人民革命で社会主義が実現できると考えた。人民主義者。

なわ ナハ [2] 【縄】🔗🔉

なわ ナハ [2] 【縄】 (1)植物の繊維や茎をより合わせて細長く作ったもの。普通,綱よりは細く,ひもよりは太いものをいう。材料は多くは稲藁(イナワラ)。シュロやアサのものは丈夫で水に強い。物を縛るときやつなぐときなどに用いる。「―を綯(ナ)う」「―でゆわえる」 (2)とりなわ。捕縄(ホジヨウ)。

――に掛か・る🔗🔉

――に掛か・る 罪人などが縄でしばられる。捕縛される。

――を入・れる🔗🔉

――を入・れる 〔間縄(ケンナワ)を用いることから〕 田畑を測量する。

――を打(ウ)・つ🔗🔉

――を打(ウ)・つ (1)境界を示すために縄を張る。縄張りをする。 (2)田畑を測量する。縄を入れる。 (3)罪人などを縄でしばる。縄を掛ける。

――を掛・ける🔗🔉

――を掛・ける (1)罪人などを縄でしばる。縄を打つ。 (2)物を,縄でしばる。

ナワ Nahua🔗🔉

ナワ Nahua ナワトル(Nahuatl)語の諸方言を話す人々の総称。インディオの集団としては現在メキシコ最大。メキシコの中央高原とその周辺に居住する。

なわ 【名和】🔗🔉

なわ 【名和】 姓氏の一。

なわ-ながとし 【名和長年】🔗🔉

なわ-ながとし 【名和長年】 (?-1336) 南北朝時代の武将。伯耆(ホウキ)の豪族。通称,又太郎。隠岐を脱出した後醍醐天皇を船上山(センジヨウセン)に迎えて挙兵,鎌倉幕府軍を破る。建武政権に重きをなしたが,のち足利尊氏を京都に迎え撃ち戦死。

大辞林 ページ 151297