複数辞典一括検索+

ニアピン-しょう ―シヤウ [3] 【―賞】🔗🔉

ニアピン-しょう ―シヤウ [3] 【―賞】 〔和 near+pin〕 ゴルフで,指定されたホールにおける第一打をグリーン上のピンに最も近づけた者に与えられる賞。

ニア-ミス [3][0] near miss🔗🔉

ニア-ミス [3][0] near miss 航空機どうしが空中で接触しそうなほどに接近すること。異常接近。

ニアメ Niamey🔗🔉

ニアメ Niamey ニジェール共和国の首都。同国の南西端部,ニジェール川中流の東岸に臨む河港都市。落花生・トウモロコシの集散地。

に-あわし・い ―アハシイ [4] 【似合(わ)しい】 (形)[文]シク にあは・し🔗🔉

に-あわし・い ―アハシイ [4] 【似合(わ)しい】 (形)[文]シク にあは・し よく似合っている。ふさわしい。似つかわしい。「君には―・くないおこない」 [派生] ――げ(形動)――さ(名)

にい ニヒ 【新】🔗🔉

にい ニヒ 【新】 名詞の上に付き,接頭語的に用いて,新しい,初めての,ういういしい,などの意を表す。「―盆」「―妻」

ニー [1] knee🔗🔉

ニー [1] knee ひざ。ひざがしら。他の外来語と複合して用いられる。「―-ソックス」「―-ドロップ」

にいがた ニヒガタ 【新潟】🔗🔉

にいがた ニヒガタ 【新潟】 (1)中部地方北東部の県。かつての越後(エチゴ)・佐渡の二国を占める。日本海に面し,新潟平野・高田平野がある。東部は朝日山地・飯豊山地・越後山脈・三国山脈が連なり,南部に魚沼丘陵・東頸城(ヒガシクビキ)丘陵がある。佐渡島(サドガシマ)や粟島(アワシマ)も含む。県庁所在地,新潟市。 (2)新潟県中北部,信濃川河口にある市。県庁所在地。日本海側屈指の商港をもち,天然ガスなどに恵まれ,石油精製・化学工業をはじめ繊維・食品工業などが発達。

にいがた-おけさ ニヒガタ― 【新潟おけさ】🔗🔉

にいがた-おけさ ニヒガタ― 【新潟おけさ】 新潟市の民謡で花柳界のお座敷唄。「おけさ」のうち最も華麗なもの。源流は熊本県の「牛深はいや節」。

にいがた-けいえいだいがく ニヒガタ― 【新潟経営大学】🔗🔉

にいがた-けいえいだいがく ニヒガタ― 【新潟経営大学】 私立大学の一。1993年(平成5)設立。本部は加茂市。

にいがた-こくさいじょうほうだいがく ニヒガタ―ジヤウホウ― 【新潟国際情報大学】🔗🔉

にいがた-こくさいじょうほうだいがく ニヒガタ―ジヤウホウ― 【新潟国際情報大学】 私立大学の一。1993年(平成5)設立。本部は新潟市。

大辞林 ページ 151354