複数辞典一括検索+
ニート [1]
neat
🔗⭐🔉
ニート [1]
neat
きちんとしたようす。飾り気がなくさっぱりしたようす。「―-ファッション」


ニードル [1]
needle
🔗⭐🔉
ニードル [1]
needle
(1)針。針で縫うこと。「―-ワーク」
(2)登山用語。針のようにとがった岩峰。


ニードル-ポイント [5]
needlepoint
🔗⭐🔉
ニードル-ポイント [5]
needlepoint
(1)縫い針を用いて作る繊細なレース。ニードルポイント-レース。
(2)区限刺繍の一。主としてウールの糸を用い,布面を刺し埋めるもの。


ニー-ドロップ [3]
knee drop
🔗⭐🔉
ニー-ドロップ [3]
knee drop
プロレスの技の一。片膝(ヒザ)に体重をかけ,倒れた相手ののど元,胸の上などに落とす。


にいな ニヒナ 【新字】🔗⭐🔉
にいな ニヒナ 【新字】
682年,境部連石積(サカイベノムラジイワツミ)らが天武天皇の命により作ったという書物。四四巻から成り,辞書の類と考えられるが,詳細は不明。しんじ。
にい-なめ ニヒ― [0] 【新嘗】🔗⭐🔉
にい-なめ ニヒ― [0] 【新嘗】
⇒しんじょう(新嘗)
にいなめ-さい ニヒ― [3][4] 【新嘗祭】🔗⭐🔉
にいなめ-さい ニヒ― [3][4] 【新嘗祭】
⇒しんじょうさい(新嘗祭)
にいにい-ぜみ [3] 【にいにい蝉】🔗⭐🔉
にいにい-ぜみ [3] 【にいにい蝉】
小形のセミ。頭からはねの先まで35ミリメートル内外。前ばねは褐色,先端部は透明で暗褐色の二本の横帯がある。後ろばねは黒色で周辺は白色。七月頃ジージーと鳴く。日本・台湾・朝鮮に分布。
にいにいろく-じけん 【二・二六事件】🔗⭐🔉
にいにいろく-じけん 【二・二六事件】
⇒ににろくじけん
にい-の-あま ニ
― 【二位の尼】🔗⭐🔉
にい-の-あま ニ
― 【二位の尼】
平時子(タイラノトキコ)のこと。剃髪後,従二位に叙せられたのでいう。

ニーバー
Reinhold Niebuhr
🔗⭐🔉
ニーバー
Reinhold Niebuhr
(1892-1971) アメリカの神学者。キリスト教現実主義の立場から,社会問題に対して洞察に富む発言を行なった。著「文明は宗教を必要とするか」「人間の本性と運命」など。


ニーハオ [1] 【
好】 (感)🔗⭐🔉
ニーハオ [1] 【
好】 (感)
〔中国語〕
こんにちは。

にい-はか ニヒ― [0] 【新墓】🔗⭐🔉
にい-はか ニヒ― [0] 【新墓】
新しく築かれた墓。にいつか。
大辞林 ページ 151358。