複数辞典一括検索+![]()
![]()
にく-かん [0] 【肉感】🔗⭐🔉
にく-かん [0] 【肉感】
(1)性欲に訴えるような感じ。「―をそそる」
(2)肉体に起こる感じ。
にくかん-てき [0] 【肉感的】 (形動)🔗⭐🔉
にくかん-てき [0] 【肉感的】 (形動)
性欲を刺激するさま。「―なポーズを取る」「―描写」
にく-がん [0] 【肉眼】🔗⭐🔉
にく-がん [0] 【肉眼】
眼鏡・望遠鏡・顕微鏡などを用いない,生来の視力。「―では見えない」
→にくげん(肉眼)
にく-ぎゅう ―ギウ [0] 【肉牛】🔗⭐🔉
にく-ぎゅう ―ギウ [0] 【肉牛】
食肉生産のために飼う牛。
にく-きり [0][4][3] 【肉切り】🔗⭐🔉
にく-きり [0][4][3] 【肉切り】
(1)獣肉などを切ること。
(2)「肉切り包丁」の略。
にくきり-ぼうちょう ―バウチヤウ [5] 【肉切り包丁】🔗⭐🔉
にくきり-ぼうちょう ―バウチヤウ [5] 【肉切り包丁】
獣肉などを切るのに用いる包丁。
にく-げ [3][2] 【憎げ】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
にく-げ [3][2] 【憎げ】 (名・形動)[文]ナリ
いかにも憎らしそうなさま。また,そのような言動。「―ににらむ」「―を言う」
にく-けい [0] 【肉刑】🔗⭐🔉
にく-けい [0] 【肉刑】
入れ墨・指切り・足切り・耳そぎなど,肉体の一部を損傷・欠落させる刑罰。
にく-けい [0] 【肉髻】🔗⭐🔉
にく-けい [0] 【肉髻】
〔梵 u


a〕
〔仏〕 仏の三十二相の一。頭頂部にある髻(モトドリ)に似た一段高い盛り上がりをいう。烏瑟膩沙(ウシチニシヤ)。仏頂。



a〕
〔仏〕 仏の三十二相の一。頭頂部にある髻(モトドリ)に似た一段高い盛り上がりをいう。烏瑟膩沙(ウシチニシヤ)。仏頂。
にく-げん [0] 【肉眼】🔗⭐🔉
にく-げん [0] 【肉眼】
〔「げん」は呉音〕
〔仏〕 五眼の一。肉体にそなわっている普通の目。
にく-こう ―カウ [0] 【肉交】🔗⭐🔉
にく-こう ―カウ [0] 【肉交】
男女の肉体の交わり。
にく-さ [1] 【憎さ】🔗⭐🔉
にく-さ [1] 【憎さ】
憎いこと。「かわいさ余って―が百倍」
――も憎し🔗⭐🔉
――も憎し
はなはだしく憎い。憎いといってこれ以上憎いことはない。
にく-さ [1] 【肉叉】🔗⭐🔉
にく-さ [1] 【肉叉】
〔江戸後期から明治期にかけての語〕
フォーク。肉刺し。
にくさ-げ [3] 【憎さげ】 (形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
にくさ-げ [3] 【憎さげ】 (形動)[文]ナリ
(1)憎らしいさま。憎らしげ。「如何にも―な妙な面の/復活(魯庵)」
(2)いかにも不体裁であるさま。「しなくだり,顔―なる人/徒然 1」
にく-さし [4][3] 【肉刺(し)】🔗⭐🔉
にく-さし [4][3] 【肉刺(し)】
〔江戸後期から明治期にかけての語〕
フォーク。肉叉(ニクサ)。「小匙,―,小刀の大なる小なる/ふらんす物語(荷風)」
大辞林 ページ 151388。