複数辞典一括検索+

にげ-う・せる [4][0] 【逃げ失せる】 (動サ下一)[文]サ下二 にげう・す🔗🔉

にげ-う・せる [4][0] 【逃げ失せる】 (動サ下一)[文]サ下二 にげう・す 逃げて行方がわからなくなる。逃げて姿をくらます。「犯人はすでに―・せたあとであった」

にげ-うま [0] 【逃(げ)馬】🔗🔉

にげ-うま [0] 【逃(げ)馬】 競馬で,早めに先頭に出て,そのまま逃げきろうとする脚質の馬。

ニケーア Nicaea🔗🔉

ニケーア Nicaea ⇒ニカイア

にげ-おお・せる ―オホセル [5][0] 【逃げ果せる】 (動サ下一)[文]サ下二 にげおほ・す🔗🔉

にげ-おお・せる ―オホセル [5][0] 【逃げ果せる】 (動サ下一)[文]サ下二 にげおほ・す 完全に逃げきる。「まんまと―・せた」

にげ-おく・れる [5][0] 【逃(げ)後れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 にげおく・る🔗🔉

にげ-おく・れる [5][0] 【逃(げ)後れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 にげおく・る 逃げる機会を失う。逃げそこなう。「―・れて死ぬ」

にげ-お・ちる [4][0] 【逃(げ)落ちる】 (動タ上一)[文]タ上二 にげお・つ🔗🔉

にげ-お・ちる [4][0] 【逃(げ)落ちる】 (動タ上一)[文]タ上二 にげお・つ 逃げてひそかによそに行く。逃げのびる。「転びころんで―・ちける/浄瑠璃・蝉丸」

にげ-かえ・る ―カヘル [3][0] 【逃(げ)帰る】 (動ラ五[四])🔗🔉

にげ-かえ・る ―カヘル [3][0] 【逃(げ)帰る】 (動ラ五[四]) 逃げて帰る。危難をのがれて帰りつく。「後ろも見ずに―・る」 [可能] にげかえれる

にげ-かく [2] 【逃(げ)角】🔗🔉

にげ-かく [2] 【逃(げ)角】 バイト・ドリルなどで,刃先の背が工作物に当たるのを防ぐためにすかせる角。二番。

にげ-かくれ [0][3] 【逃(げ)隠れ】 (名)スル🔗🔉

にげ-かくれ [0][3] 【逃(げ)隠れ】 (名)スル 逃げてどこかに身をかくすこと。「決して―しません」

にげ-かく・れる [0][5] 【逃(げ)隠れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 にげかく・る🔗🔉

にげ-かく・れる [0][5] 【逃(げ)隠れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 にげかく・る 逃げて隠れる。避けて姿を見せない。「隣の部屋に―・れる」

にげ-か・む 【む】 (動マ四)🔗🔉

にげ-か・むむ】 (動マ四) 反芻(ハンスウ)する。にれかむ。「食ひ已れば―・む/霊異記(下訓注)」

大辞林 ページ 151398