複数辞典一括検索+![]()
![]()
ニジェール
Niger
🔗⭐🔉
ニジェール
Niger
(1)アフリカ北部,サハラ砂漠の南部を占める内陸国。共和制。落花生・皮革・ウランなどを産する。1960年フランスから独立。首都ニアメー。住民はハウサ族・ソンガイ族など。大部分がイスラム教徒。主要言語はフランス語とハウサ語。面積127万平方キロメートル。人口八二五万(1992)。正称,ニジェール共和国。
(2)アフリカ西部の河川。ギニアに源を発し,北東流してマリに入り,同国の東部で南東に流れを変え,ニジェール・ナイジェリアをへてギニア湾に注ぐ。中流にカインジダムがある。長さ4180キロメートル。
Niger
(1)アフリカ北部,サハラ砂漠の南部を占める内陸国。共和制。落花生・皮革・ウランなどを産する。1960年フランスから独立。首都ニアメー。住民はハウサ族・ソンガイ族など。大部分がイスラム教徒。主要言語はフランス語とハウサ語。面積127万平方キロメートル。人口八二五万(1992)。正称,ニジェール共和国。
(2)アフリカ西部の河川。ギニアに源を発し,北東流してマリに入り,同国の東部で南東に流れを変え,ニジェール・ナイジェリアをへてギニア湾に注ぐ。中流にカインジダムがある。長さ4180キロメートル。
ニジェール-コルドファン-ごぞく [10] 【―語族】🔗⭐🔉
ニジェール-コルドファン-ごぞく [10] 【―語族】
〔Niger-Kordofan〕
⇒ニジェール-コンゴ語族
ニジェール-コンゴ-ごぞく [8] 【―語族】🔗⭐🔉
ニジェール-コンゴ-ごぞく [8] 【―語族】
〔Niger-Congo〕
アフリカ大陸を代表する語族の一。分布域はスーダンのコルドファン丘陵地帯およびアフリカ西海岸から中南部に及ぶ。バンツー諸語などが含まれる。かつてニジェール-コルドファン語族と呼ばれた。
にじ-エネルギー [4][5] 【二次―】🔗⭐🔉
にじ-エネルギー [4][5] 【二次―】
一次エネルギーを発電・精製・乾留などにより変換・加工したエネルギー。電力・燃料用ガス・ガソリン・コークスなどをいう。
にしお ニシヲ 【西尾】🔗⭐🔉
にしお ニシヲ 【西尾】
愛知県中南部,矢作川下流にある市。近世,松平氏六万石の城下町。製茶・繊維・金属機械工業が盛ん。
にしお-せん ニシヲ― 【西尾線】🔗⭐🔉
にしお-せん ニシヲ― 【西尾線】
名古屋鉄道の鉄道線。愛知県新安城・吉良吉田間,24.7キロメートル。
にしお ニシヲ 【西尾】🔗⭐🔉
にしお ニシヲ 【西尾】
姓氏の一。
にしお-すえひろ ニシヲス
ヒロ 【西尾末広】🔗⭐🔉
にしお-すえひろ ニシヲス
ヒロ 【西尾末広】
(1891-1981) 政治家・労働運動家。香川県生まれ。右派社会民主主義の立場に立ち,社会民衆党の創立に参加。第二次大戦後,日本社会党を結成,書記長。1959年日米安保条約改定問題で脱党し,60年民主社会党を結成し委員長。
ヒロ 【西尾末広】
(1891-1981) 政治家・労働運動家。香川県生まれ。右派社会民主主義の立場に立ち,社会民衆党の創立に参加。第二次大戦後,日本社会党を結成,書記長。1959年日米安保条約改定問題で脱党し,60年民主社会党を結成し委員長。
大辞林 ページ 151415。