複数辞典一括検索+

にほん-せきじゅうじかんごだいがく ―セキジフジ― 【日本赤十字看護大学】🔗🔉

にほん-せきじゅうじかんごだいがく ―セキジフジ― 【日本赤十字看護大学】 私立大学の一。1890年(明治23)創立の日本赤十字看護婦養成所を源とし,1986年(昭和61)設立。本部は東京都渋谷区。

にほん-せきじゅうじしゃ ―セキジフジシヤ 【日本赤十字社】🔗🔉

にほん-せきじゅうじしゃ ―セキジフジシヤ 【日本赤十字社】 災害・疾病の救助・予防にあたる機関。前身は1877年(明治10)西南戦争の際に設立された博愛社で,86年赤十字条約に加盟,翌年改称されたもの。1952年(昭和27)日本赤十字社法による特殊法人となる。日赤。

にほん-せんばいこうしゃ 【日本専売公社】🔗🔉

にほん-せんばいこうしゃ 【日本専売公社】 「日本たばこ産業」の前身。

にほん-ダービー [4] 【日本―】🔗🔉

にほん-ダービー [4] 【日本―】 中央競馬「東京優駿(ユウシユン)競走」の通称。イギリスのダービーにならい1932年(昭和7)に創設されたサラブレッド系四歳馬のクラシック-レース。距離2400メートル。ダービー。 →クラシック-レース

にほん-たいいくきょうかい ―タイイクケフクワイ 【日本体育協会】🔗🔉

にほん-たいいくきょうかい ―タイイクケフクワイ 【日本体育協会】 各競技団体と都道府県体育協会から成る財団法人。国内のアマチュア-スポーツを統轄し,国民体育大会の開催,オリンピックへの選手派遣などの事業を行う。1911年(明治44)創立。体協。

にほん-たいいくだいがく 【日本体育大学】🔗🔉

にほん-たいいくだいがく 【日本体育大学】 私立大学の一。1893年(明治26)創立の体操練習所を源とし,1941年(昭和16)日本体育専門学校を経て,49年新制大学となる。本部は東京都世田谷区。

にほん-だいがく 【日本大学】🔗🔉

にほん-だいがく 【日本大学】 私立大学の一。1889年(明治22)山田顕義らが日本法律学校として創立。1904年日本大学専門部を開設。20年(大正9)大学令による大学になる。49年(昭和24)新制大学。本部は東京都千代田区。

大辞林 ページ 151522