複数辞典一括検索+![]()
![]()
にゅう-こく ニフ― [0] 【入国】 (名)スル🔗⭐🔉
にゅう-こく ニフ― [0] 【入国】 (名)スル
(1)他の国にはいること。
⇔出国
「―許可」「不法―」
(2)領主が領地にはいること。特に,領主がある領地に封ぜられて初めてその地にはいること。
(3)近世,大名が参勤交代を終えて帰国すること。
にゅうこく-かんりきょく ニフ―クワンリ― [7] 【入国管理局】🔗⭐🔉
にゅうこく-かんりきょく ニフ―クワンリ― [7] 【入国管理局】
出入国の管理,外国人の在留,難民の認定などに関する事務を行う,法務省の部局。地方には東京入国管理局など地方入国管理局が置かれ,さらに支局・出張所などが置かれている。
にゅうこく-けいびかん ニフ―クワン [7] 【入国警備官】🔗⭐🔉
にゅうこく-けいびかん ニフ―クワン [7] 【入国警備官】
地方入国管理局などで,入国管理法違反の調査や,違反者の収容・護送・送還などの職務を行う国家公務員。
にゅうこく-さしょう ニフ― [5] 【入国査証】🔗⭐🔉
にゅうこく-さしょう ニフ― [5] 【入国査証】
⇒ビザ
にゅうこく-しんさかん ニフ―クワン [7] 【入国審査官】🔗⭐🔉
にゅうこく-しんさかん ニフ―クワン [7] 【入国審査官】
地方入国管理局などで,上陸・退去強制についての審査・口頭審理,難民の認定に関する事実の調査などを行う国家公務員。
にゅう-ごく ニフ― [0] 【入獄】 (名)スル🔗⭐🔉
にゅう-ごく ニフ― [0] 【入獄】 (名)スル
監獄に入れられること。
⇔出獄
ニューコメン
Thomas Newcomen
🔗⭐🔉
ニューコメン
Thomas Newcomen
(1663-1729) イギリスの技術者。最初の実用的な蒸気機関であるニューコメン機関の発明者。
Thomas Newcomen
(1663-1729) イギリスの技術者。最初の実用的な蒸気機関であるニューコメン機関の発明者。
ニューコメン-きかん ―クワン [7][6] 【―機関】🔗⭐🔉
ニューコメン-きかん ―クワン [7][6] 【―機関】
ボイラーからシリンダー内に導いた蒸気でピストンを押し上げ,冷水を噴射して大気圧でピストンを押し下げるもの。1712年バーミンガムに設置されて以来,炭坑の排水装置として広く用いられた。初めて実用化されたピストン機関で,外燃方式の機関としても最初のもの。
にゅう-こん ニフ― [0] 【入魂】🔗⭐🔉
にゅう-こん ニフ― [0] 【入魂】
(1)ある事に全精神を傾注すること。「一球―」
(2)ある物に魂を入れること。
→じゅこん
にゅう-ざ [0] 【乳座】🔗⭐🔉
にゅう-ざ [0] 【乳座】
鐘・鏡などにある乳状の突起。
大辞林 ページ 151545。