複数辞典一括検索+

にゅう-だん ニフ― [0] 【入段】 (名)スル🔗🔉

にゅう-だん ニフ― [0] 【入段】 (名)スル 有段者になること。

にゅう-だん ニフ― [0] 【入壇】🔗🔉

にゅう-だん ニフ― [0] 【入壇】 〔仏〕 真言宗で,灌頂(カンジヨウ)を受けるために灌頂壇に登ること。

にゅう-ちゃく ニフ― [0] 【入着】 (名)スル🔗🔉

にゅう-ちゃく ニフ― [0] 【入着】 (名)スル 品物などが他からはいってきて到着すること。

にゅう-ちょう ニフチヤウ [0] 【入庁】 (名)スル🔗🔉

にゅう-ちょう ニフチヤウ [0] 【入庁】 (名)スル 官庁・都庁などの「庁」と名のつくところの職員になること。

にゅう-ちょう ニフテウ [0] 【入朝】 (名)スル🔗🔉

にゅう-ちょう ニフテウ [0] 【入朝】 (名)スル 属国や外国の使いが来て,朝廷に参内すること。

にゅう-ちょう ニフテウ [0] 【入超】🔗🔉

にゅう-ちょう ニフテウ [0] 【入超】 「輸入超過」の略。 ⇔出超

にゅう-つ ニフ― [0] 【入津】 (名)スル🔗🔉

にゅう-つ ニフ― [0] 【入津】 (名)スル 「にゅうしん(入津)」に同じ。「飛脚船―すれば/西洋道中膝栗毛(魯文)」

にゅう-てい ニフ― [0] 【入廷】 (名)スル🔗🔉

にゅう-てい ニフ― [0] 【入廷】 (名)スル 裁判官・検察官・弁護士などが法廷にはいること。「裁判長が―する」

ニュー-ディール New Deal🔗🔉

ニュー-ディール New Deal 〔新規まき直しの意〕 アメリカ大統領 F =ルーズベルトが大恐慌克服のため採用した一連の革新的政策。テネシー渓谷開発法( TVA )・農業調整法( AAA )・全国産業復興法( NIRA )などを立法化,連邦政府の権限を拡大し積極的な救済政策をとった。

ニュー-デリー New Delhi🔗🔉

ニュー-デリー New Delhi インドの首都。デリーの南隣に計画的に建設された政治都市。政府の直轄地。 ニューデリー(ラクシュミーナーローヤーン寺院) [カラー図版] ニューデリー(土産物街) [カラー図版]

にゅう-てん ニフ― [0] 【入店】 (名)スル🔗🔉

にゅう-てん ニフ― [0] 【入店】 (名)スル (1)店員として,その店にはいること。 (2)ビルの一部などに店を構えること。出店(シユツテン)。「テナントとして―する」

大辞林 ページ 151553