複数辞典一括検索+

ねぶ・る 【眠る】 (動ラ四)🔗🔉

ねぶ・る 【眠る】 (動ラ四) (1)「ねむる{(1)}」に同じ。「夜居にさぶらひて―・りたる/源氏(総角)」 (2)「ねむる{(6)}」に同じ。「さばかり語らひつるが,さすがに覚えて―・りをり/竹取」

ネフローゼ-しょうこうぐん ―シヤウコウ― [8] 【―症候群】🔗🔉

ネフローゼ-しょうこうぐん ―シヤウコウ― [8] 【―症候群】 腎臓の糸球体の病変により,血液中のタンパクが尿中に多量に排出されて減少し,著しいむくみがみられる症状。腎炎など腎臓の病気のほか,糖尿病などの代謝異常,全身性エリテマトーデスなどによって起こる。

ネフロレピス [4] (ラテン) Nephrolepis🔗🔉

ネフロレピス [4] (ラテン) Nephrolepis (1)シノブ科タマシダ属のシダの総称。 (2)タマシダ属のうち観葉植物として栽培されるボストン-ファーン・ヤンバルタマシダ・タマシダなどの通称。

ネフロン [1] nephron🔗🔉

ネフロン [1] nephron ⇒腎単位(ジンタンイ)

ねべし🔗🔉

ねべし 無学な人。「日本の―が渡りて其の礼を見てからには冬至を正月にすると云ふぞ/史記抄 7」

ね-べや [0] 【寝部屋】🔗🔉

ね-べや [0] 【寝部屋】 寝るへや。寝室。

ね-ぼう ―バウ [0] 【寝坊】 (名・形動)スル[文]ナリ🔗🔉

ね-ぼう ―バウ [0] 【寝坊】 (名・形動)スル[文]ナリ 朝遅くまで寝ていること。また,そのさまや,そういう習慣のある人。「―して遅刻する」「―な子」「―で困る」「宵っぱりの朝―」

ね-ぼけ [3] 【寝惚け】🔗🔉

ね-ぼけ [3] 【寝惚け】 寝ぼけること。また,その状態。

ねぼけ-いろ [0] 【寝惚け色】🔗🔉

ねぼけ-いろ [0] 【寝惚け色】 ぼんやりした色。ぼけた色合い。

ねぼけ-がお ―ガホ [0][4] 【寝惚け顔】🔗🔉

ねぼけ-がお ―ガホ [0][4] 【寝惚け顔】 寝ぼけた顔つき。また,ぼんやりした顔つき。寝惚け面。

ねぼけ-づら [0] 【寝惚け面】🔗🔉

ねぼけ-づら [0] 【寝惚け面】 「寝惚け顔(ガオ)」に同じ。

ねぼけ-まなこ [4] 【寝惚け眼】🔗🔉

ねぼけ-まなこ [4] 【寝惚け眼】 ねぼけた目つき。また,ぼんやりした目つき。「―で起き上がる」

大辞林 ページ 151742