複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばい-じ [1] 【陪侍】🔗⭐🔉
ばい-じ [1] 【陪侍】
貴人の側に仕えること。また,その人。
バイシェーシカ-がくは [7] 【―学派】🔗⭐🔉
バイシェーシカ-がくは [7] 【―学派】
〔梵 Vai
e
ika〕
インドの六派哲学の一。実体・性質・運動・普遍・特殊・内属の六つの原理(句義)を立てて世界の現象を説明し,この六句義の知によって真の解脱(ゲダツ)に達すると説く。紀元前一世紀頃カナーダが創唱。勝論(カツロン)。衛世師。
e
ika〕
インドの六派哲学の一。実体・性質・運動・普遍・特殊・内属の六つの原理(句義)を立てて世界の現象を説明し,この六句義の知によって真の解脱(ゲダツ)に達すると説く。紀元前一世紀頃カナーダが創唱。勝論(カツロン)。衛世師。
はい-じく ―ヂク [0] 【胚軸】🔗⭐🔉
はい-じく ―ヂク [0] 【胚軸】
種子植物の胚にできる円柱形の部位。茎の原型で上端は子葉と幼芽に,下端部は幼根になる。
はい-じく ―ヂク [0] 【敗衄】🔗⭐🔉
はい-じく ―ヂク [0] 【敗衄】
戦いにやぶれること。「二三戦の―に屈すべきや/肉弾(忠温)」
バイシクル [1]
bicycle
🔗⭐🔉
バイシクル [1]
bicycle
自転車。
bicycle
自転車。
バイシクル-トライアル [7]
bicycle trial
🔗⭐🔉
バイシクル-トライアル [7]
bicycle trial
自転車競技の一。人工または自然の定められたコースを定められた時間内に走破する。落車・転倒・時間超過などが減点の対象となる,減点方式で競う。
bicycle trial
自転車競技の一。人工または自然の定められたコースを定められた時間内に走破する。落車・転倒・時間超過などが減点の対象となる,減点方式で競う。
バイシクル-モトクロス [8]
bicycle motocross
🔗⭐🔉
バイシクル-モトクロス [8]
bicycle motocross
オートバイのモトクロス競技を自転車で行う競技。専用の自転車を使用し,荒れ地のコースで競技を行う。ビメックス(BMX)。
bicycle motocross
オートバイのモトクロス競技を自転車で行う競技。専用の自転車を使用し,荒れ地のコースで競技を行う。ビメックス(BMX)。
はい-ジストマ [3] 【肺―】🔗⭐🔉
はい-ジストマ [3] 【肺―】
⇒肺吸虫(ハイキユウチユウ)
はい-しつ [0] 【肺疾】🔗⭐🔉
はい-しつ [0] 【肺疾】
肺の病気。特に,肺結核のこと。
ばい-しつ [0] 【媒質】🔗⭐🔉
ばい-しつ [0] 【媒質】
力や波動を伝える役割をするもの。例えば,空気中を伝わる音にとっての媒質は空気である。また,光を伝える媒質として,かつて,エーテルと呼ばれるものが仮定されたが,現在では,空間自体が光の媒質であるとされている。
はいじつ-せい [0] 【背日性】🔗⭐🔉
はいじつ-せい [0] 【背日性】
⇒背光性(ハイコウセイ)
大辞林 ページ 151998。