複数辞典一括検索+

ばい-せき [0] 【陪席】 (名)スル🔗🔉

ばい-せき [0] 【陪席】 (名)スル (1)身分の高い人と同席すること。「晩餐会に―する」「―の栄に浴する」 (2)「陪席裁判官」の略。

ばいせき-さいばんかん ―クワン [7] 【陪席裁判官】🔗🔉

ばいせき-さいばんかん ―クワン [7] 【陪席裁判官】 合議制裁判所を構成する裁判官で,裁判長以外の者。訴訟指揮については裁判長に権限が集中されるが,裁判の評決については裁判長と対等の権限をもつ。陪席判事。

はいせき-いこう ―コウ [5] 【配石遺構】🔗🔉

はいせき-いこうコウ [5] 【配石遺構】 縄文時代につくられた,石を種々の形に配置した遺構。環状列石・方形・祭壇状・配石墓があり,祭祀・埋葬に関係している。

バイセクシュアル [4] bisexual🔗🔉

バイセクシュアル [4] bisexual 雌雄両性をそなえていること。また,両性愛者。

はい-せせり ハヒ― 【灰り】🔗🔉

はい-せせり ハヒ― 【灰り】 火箸(ヒバシ)などで灰をいじること。灰いじり。「火箸を取り―して/浮世草子・諸艶大鑑 3」

はい-せつ [0] 【排泄】 (名)スル🔗🔉

はい-せつ [0] 【排泄】 (名)スル 「排出{(2)}」に同じ。「老廃物を尿として―する」

はいせつ-き [4][3] 【排泄器】🔗🔉

はいせつ-き [4][3] 【排泄器】 「排出器」に同じ。

はいせつ-ぶつ [4] 【排泄物】🔗🔉

はいせつ-ぶつ [4] 【排泄物】 「排出物{(1)}」に同じ。

はい-せつ [0] 【排雪】 (名)スル🔗🔉

はい-せつ [0] 【排雪】 (名)スル 道路や門口などに降り積もった雪を取り除くこと。雪かき。除雪。「―車」

はい-ぜつ [0] 【廃絶】 (名)スル🔗🔉

はい-ぜつ [0] 【廃絶】 (名)スル すたれて絶えること。また,廃止してたやすこと。「核―」「一族の墓は―してしまつたらしい/伊沢蘭軒(鴎外)」

ばい-せつ [0] 【売節】🔗🔉

ばい-せつ [0] 【売節】 他からの圧迫に負けて,自分の主義・主張を曲げること。

はい-せん [0] 【杯洗・盃洗】🔗🔉

はい-せん [0] 【杯洗・盃洗】 酒宴の席で,人に酒をさす前に杯をすすぐ器。杯洗い。

はい-せん [0] 【盃饌】🔗🔉

はい-せん [0] 【盃饌】 酒と肴(サカナ)。酒肴(シユコウ)。酒饌。

大辞林 ページ 152011